エメラルドグリーンの川とイワナの塩焼き。
飯美館 よしねの特徴
エメラルドグリーンの川の美しさと美味しいイワナの塩焼きが堪能できる宿です。
静かで落ち着いた環境の中、ゆったりとくつろげる空間で充実した時間を過ごせます。
新潟・長野の旅行の際、帰路の途中に寄せてもらいました。宿は、岐阜県と富山県の県境、飛越境にある旅館です。車を、宿の前の路肩に駐車して、チェックインしました。部屋は、洗面所付き和室で、窓からは木々に囲まれた庄川が眺められ、ゆっくり寛げました。トイレは共同でしたが、清潔で綺麗で、問題はありませんでした。お風呂は檜調風呂ですが、大きくないので、1人で入るのが良いと思います。近くの日帰り温泉施設、くろば温泉に入ってから伺ったので、軽く汗を流す程度で済ませました。食事は、朝夕共に食堂で頂きました。夕食は、山海の幸の日替り定食でしたが、鯛の昆布じめ、岩魚の塩焼き、天婦羅、堅豆腐のステーキ、結旨豚の陶板焼きなど、どれも美味しかったです。朝食は和定食で、品数もあり、十分満足出来ました。翌日朝イチで、白川郷に行き、シャトルバス(片道200円)で展望台まで行き、合掌造りの風景を堪能しました。去年の秋から、展望台に車で行けなくなったので、シャトルバスも行列が出来るみたいです。午前9時始発に乗れば、展望台も混雑していないので、写真撮影も簡単に出来ます。白川郷に近く、観光するには便利なので、また機会あれば寄せてもらいます。
五十代の夫婦で一泊させて頂きました。思っていたより、室内、館内は綺麗で清潔感がありました。清潔に保たれているせいかトイレ、洗面所は共同ですがイヤな気持ちになれず使用できました。料理の方は、夕食、朝食共に品数が多かったので大満足です。特に飛騨牛は最高に美味しかった!です。お風呂は、他の客の出入りが激しくなかったので、ほぼ貸切り状態でしたので、湯船に浸かりながら窓越しの景色を見るのにゆっくり堪能できました。部屋は和室で畳も綺麗、布団も綺麗、イヤな匂いもなく、虫すらいなかったです。(季節は5月3日)特に、掛け布団が軽くてボリュームがあったので快適に寝れました。最後に、ここの旅館の注目すべき所は廊下の美しさです!
食事量が多い、美味しい、お湯もいい、ゆっくり、ゆったり、くつろげ宿で、また泊まりたくなるよ。
温泉ではありませんが、部屋から見えるエメラルドグリーンの川の美しさと料理は最高でした。
白川郷観光協会の宿泊割引キャンペーンで利用。御主人は親切で料理の種類も多く味付けも美味しい。館内や室内は綺麗で廊下もピカピカ、漫画も沢山有りました。建物の裏側にゆったり流れる庄川がお風呂や朝食の食堂から眺められエメラルドグリーンで綺麗。トイレ(男女別)や洗面所は共同ですが車で行くなら良い場所だと思います。
最近改装なさったのかな?建物自体は古いようですが、内装はまるで美術館のようにセンスがよくピカピカで過ごしやすかったです。客室も明るくて広く、くつろげます。ご飯は量もたっぷりでおいしい。お宿の徒歩圏内は観光地という感じでもなくなかなかお買い物も難しいのでそれだけ注意です。自販機はあります。
突然の来訪でもこころよく受け入れてくれました。
周辺には民家が数件あるだけなので静かで落ち着いた環境で過ごしたい方にはオススメの宿です。
パッケージはおいしいです、サービスは良いです、お風呂は小さいですが大丈夫ですが、テレビが小さすぎ、サウナは使用されていません(原文)套餐好吃,服務周到,浴場雖小但ok,可惜電視太小,桑拿沒有使用。
名前 |
飯美館 よしね |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0763-67-3663 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ご飯がとても美味しかったです!80-90年代の絶妙に懐かしい漫画がたくさん置いてありました。ゆったり過ごせるのでおすすめです。素敵なおもてなしをありがとうございました。