源泉掛け流しで お肌ツルツル体験。
法林寺温泉の特徴
法林寺温泉のお湯は、源泉掛け流しで体がポカポカに温まります。
内湯は熱め、外湯はぬるめのバランスが絶妙で心地よい体験です。
近隣のぬくもりの湯より源泉に近く、秘境的な温泉スポットです。
初めて行った時は、ドキドキしました。 お湯はかなり最高です。 カランも温泉でした。 湯船に加温なしの高温温泉がそのまま蛇口からでている状態でした! 露天風呂は激狭で無いに等しいですが自分は ここ好きです。
やや熱めの内湯とぬるめの外湯の2つ。46℃の源泉かけ流しの内湯は泉質が良いのかかなり温まりますよ。昭和っぽい雰囲気が好き。
法林寺温泉のお湯は、足さない引かない真の源泉掛け流しの温泉。温泉旅館ですが、日帰り入浴可。リンスインシャンプーやボディーソープが用意されているので、タオルだけ持参すると入浴できます。(タオルを購入することもできます)時々化粧水など忘れて行くのですが、それでもカピカピにならずしっとりとして来る良いお湯です。地元では痛みに効くと評判で、内湯の蛇口から出ている46度の源泉を、首や肩などの痛い箇所に直接当てておられる方もいらっしゃいます。浴槽は内湯にひとつと外湯にひとつ。内湯は二段階の深さがあるので、お子様連れは注意が必要です。内湯は熱め、外湯はぬるめで、どちらも源泉そのままのお湯なので、長く入りたい方は外湯で鳥の声を聴きながらゆったりと入るのがお勧めです。シャワーからも温泉が出ていると聞いており、洗った髪がいつもよりしっとりとします。入り口付近にある蛇口からは冷泉が出るとかで、ペットボトルに汲んで持って行かれる方も見かけます。湯上がりのまると牛乳は濃くて美味しい牛乳で、紙パックではなく瓶で!をお勧めします。
バットミュージアムの帰り初めての立ち寄り源泉に近いようで熱めとてもさっぱりしてるけどしっとりもしてるとても良いと思います露天風呂も熱めカランから水がでないキンキンに冷えたコーヒー牛乳が冷たくて美味しかったミルメーク付きの牛乳もあった。この日はイチゴ味ミルメークは名古屋で作ってるけど、私たちの世代は学校でミルメークでなかったって同行者が言っていたミルメーク飲んでみたかったようですドライヤー2台駐車場広いJAF割100円。
掛け流しのお湯が熱くて気持ちいいし、上がってから飲む「まるとコーヒー牛乳」がまた格別であります。法林寺最高!✊
お寺、宿泊施設内の温泉。廃業したお寺を改装した温泉と勘違いしてました。深さ2段階の内湯1と2人位の露天風呂1のシンプルな温泉。宿泊料金も良心的な料金。浴場入口には仏壇がありました。
今、入ってきました。広くはないですが十分です。ゆったりと入れて気持ち良かったです。46℃って書かれてましたが体感はもう少し低めと思いました。
湯めぐりパスポート2023を利用して訪問しました。一見通り過ぎそうになる山の道の途中にあります。かなり昔からあるような旅館?温泉のようです。駐車場には車が数台とまっていましたが、中はひっそりとしていて、地元の方の利用が多いように思いましたが休日の利用でも混雑していませんでした。脱衣場にはコロナ禍の為、おしゃべり控えてくださいのお願いのポスターが可愛いかったです。手作りの張り紙などが愛嬌があってよい。温泉はぬるめでぬるぬる系。芯まであったまります。なによりお店の方が、とても丁寧に、行きも帰りも挨拶してくださりほっこりしました。
北陸湯めぐりパスポートに載ると、いつも3巡させて頂きます。見た目は大人しい芒硝泉。だけど塩化物泉の如く、とにかく湯冷めしない!浴後10時間超えても持続する保温感。例えるなら、車で云うところの「羊の皮を被った狼」みたいな感じ。ぬるめの露天風呂、入りすぎるとのぼせるので、ご注意下さい。
| 名前 |
法林寺温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0763-52-4251 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
施設そのものは、古いかもしれませんが、とても清潔に保たれてあり気持ちよくお風呂に入れました。湯冷めしない温泉と言うことで、家に着くまで体はポカポカでした。