開放感感じる古民家温泉。
高窪温泉の特徴
可愛い番犬ともちゃんがお出迎えする温泉旅館です。
昭和の秘湯感あふれる、開放的な大窓のお風呂で癒されます。
囲炉裏で女将さんが焼いた新鮮な食材が絶品で、最高においしい。
窓を開ければ~田園風景でとてものんびり出来ました。
昔ながらの隠れ秘湯でサイコーお風呂の値段は400円で7:30〜21:30の遅い時間までになってた気がしますお湯加減はちょうどよくて窓を開けると開放感があって気持ちよかったですワンちゃんが可愛かったです♡駐車場への坂がちょっと危ないとこだけ注意してください。
可愛い番犬「ともちゃん」がいる温泉♨️温泉も良いし、癒されます♪
建物は古いがいい感じの古民家です、お風呂は小さいけど大きな窓を開ければ開放感があり最高!4/30に訪れましたが山菜料理を頂きとても満足しました、料理は最高です!
震災のボランティアの最終日に、ここに立ち寄り日帰り温泉で、利用させて頂きました。石川県庁の駐車場に車中泊していたので、一日くらい温泉旅館に!と、計画していたのですが、夕方そこそこの時間になってしまうので、宿泊は出来ませんでした。しかし、温泉だけは!と思い、ボランティア最終日に名古屋に帰る前に利用しました。今は、石川県への旅行の自粛ムードからか、温泉旅館は誰も宿泊客はいなく、閑散としていましたが、温泉自体はとっても良かったです。他の方の口コミ見ると、料理はとっても美味しそうですね!ここは結構山奥???なので、とっても静かな場所です。次回は明るい時間にゆっくり来たいですね。温泉の泉質はとっても良かったです!
お風呂に入り、定食をいただきました。キノコの朴葉味噌焼きやがんもどきの煮物、イワシの南蛮漬けなど、どれも美味しかったです。柿のパウンドケーキ(いつもあるわけではないのかも、、、)もいただきました。山菜が美味しいようなので、GWぐらいが、楽しみです。温泉には、露天風呂やサウナはありませんが、値段も400円と安いので、妥当だと思います。女湯のお風呂は、ちょうどいい温度でしたが、男湯は熱かったようなので、気をつけて入った方が、いいかもしれません。
温泉が合っています。
昭和の秘湯感があります。田舎の婆ちゃん家に来たような雰囲気があります。たったの400円です。窓を開けると開放的で、お湯は丁度よい湯加減でした。駐車場は坂を下って右に大きくハンドルを切ると入れます。人の良い感じの人が案内してくれます。
山間の秘湯!400円という値段といい、施設の雰囲気といい、昭和を体感できる♪朝イチに入湯。貸切状態で大変ラッキー大満足。密がキライな方、昭和にタイムスリップしたい方の心の隙間うめてくれること疑いなし😃次回はボタン鍋など料理も食べてみたいなぁ♪
名前 |
高窪温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0763-58-1311 |
住所 |
|
HP |
http://www.shokoren-toyama.or.jp/~nanto-ajiyado/?tenpo=%E9%AB%98%E7%AA%AA%E6%B8%A9%E6%B3%89 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

料理は良かったが部屋がいまいち。秋に少し手をいれるようで期待しています。