反町の歴史ある鰻、懐かしい味わい。
菊家の特徴
反町に位置する、歴史ある美味しい鰻屋さんです。
昭和レトロの佇まいが心地よく感じます。
国産鰻が2300円から楽しめるお店です。
建物は古いし店内広くはないですが、歴史のあるお店です。鰻食べたいなと思ったら行くお店です。調理場側からウナギを焼く煙が出ているのが、これまたそそります。いわゆる高級ではなく、庶民的価格ですがウナギの質が良い。鰻重定食、4種類の価格でウナギの量が違います。漬物、肝吸い付き。
「菊家」に行って来ました。「菊家」は東急東横線の反町駅をJR京浜東北線の脇を走る国道の桐畑の信号に向かって5分程歩いた辺りにあります。昭和時代の古めかしい一戸建てで何か懐かしい雰囲気のある老舗の鰻屋です。午後は4時半から営業と看板が掛かっていましたが、4時半になっても灯りも灯らないので電話して開けて戴きました。入店すると左手の部屋は厨房になっているようで、右手の4卓あるテーブル席の一番入口の近くに腰掛けました。ここは鰻が4つの価格帯に別れて、ほぼそれでメニューは終了です。「肝焼き」はありませんか⁉️と尋ねると「肝吸い」で使ってじうので肝焼きまで回らないとの返答を戴く。僕は2番目の価格帯の「鰻重定食」をオーダーしました。「鰻重定食」にはお新香と「肝吸い」が付いて来るそうです。段々と店中が炭とたれの香りで充満して来ました。僕の「鰻重」が運ばれて来ました。お新香は白菜と大根の浅漬けに沢庵と奈良漬けでした。また「肝吸い」は今まで飲んだ事が無い生姜風味の美味しい肝吸いで、大きな肝が入っていました。「鰻重」は鰻は柔らかく香り高く、しっかりした身の厚い鰻で、たれは甘過ぎずまた味も濃過ぎず鰻の味を引き出してくれています。また御飯は僕の好きな少し柔らか目の炊き具合で、たれは控え目に掛かって味を濃過ぎ無いようにしてあります。またここの山椒は刺激が強過ぎず、丁度良い辛さで鰻の味をサポートしてくれていました。食事中ずっと僕は昭和時代のノスタルジーに包まれて、楽しい食事を満喫しました。
反町にあるウナギ屋さん。この場所にあることも知らず、初めて伺おうと18時半ごろにお電話。すると閉店は19時だそうで、焦った、、、来るなら待っていますと女将さん?が言ってくださり、急いで向かうことに。メニューはうな重のみで、価格帯が4種あったかな?価格は目方でやってます、とのことだったので上から2番目のものに。しばらく待つと、肝吸い付きのうな重が。ふっくらしていておいしい鰻でした。味付けも良く、ご飯の量もぴったり。また伺いたいとおもいます!
2023.5下旬お伺いメニューは鰻、おつまみ(肝佃煮、姫サザエなど)、飲み物のみとなってました。鰻が2300円から4000円ちょいで食べれます。上から2番目の3000円代のものいただきましたが、ちょうどご飯が隠れるくらいのサイズでした。鰻 身がふっくら、タレもさっぱり甘さ控えめで私の好みにストライク過ぎです。本当に美味しい。山椒 香りがちゃんと立っておりピリッと幸せの匂い。一口目は山椒なし、二口目は山椒あり。たまらなく美味い。お漬物 一種類ずつ、ちゃんとそれぞれの味がするんです。ぬか漬け、奈良漬け、浅漬け。これだけで日本酒1合いけてしまう。肝吸い 美味い、香りが良くて鰻重の合間にいただくとその度に舌がリセットされて鰻重がいくらでも食べれてしまう。危険。肝佃煮 鰻が来るまでにビールのお供に。と頼んだものの、これは日本酒だ。生姜が効いてますが肝の濃厚な食感は日本酒の方が絶対合う!おかげでビールチェイサーに日本酒する事になりました。お店が良くも悪くも古い佇まいで外から見ると少し怖くてお店に入る勇気を持つのに10年かかりました。が、中はとても懐かしい…テレビ以外は昭和からあったのかと思う佇まい。女将さんは見る人に寄っては素っ気なく感じる方もいるかも知れませんが必要なことを必要なだけしてくれますから問題ありません。鰻屋さんに高級ホテルの接客はいらないのです。お会計時に「とても美味かったです、また絶対来ます!」と私が言って「ありがとうございます」と笑い返してくれたので十分以上でした。あ、床が土間なので冬場は寒いかもです。ご留意を。
なんとなんと国産鰻が2300円から食べれるお店を発見!肝吸も生姜が効いてて美味しい。
反町駅前にある老舗のうなぎ料理専門店。ザ・昭和の雰囲気がとても魅力的なお店の佇まい。ご夫婦でのれんの味を守っていらっしゃいます。上うな重を頂きました。身が柔らかく、程よいタレ味で美味しく頂きました。また来ます。お店の自家の駐車場は有りませんが少し離れたところにコインパーキングが有ります。
老舗ということで、訪問しました。お店の雰囲気は昔ながらの雰囲気で大変良かったです。暑い日だったのですが、店内にはクーラーがないのが効いてる様子はありませんでしたが、不思議と不快な暑さではありませんでした。鰻屋としてはリーズナブルな値段だと思います。値段の差はうなぎの量とのことだったので一番高いのにしました。うなぎは、量も多く、ふっくらしており良かったです。ご飯も硬すぎず、柔かすぎずの丁度良いとおもいました。また、タレが少し薄いかなと思いましたが、嫌になるほどではありません。
昔ながらの店構えで建物はかなり古いのですが、店内は非常に清潔感があります。こういう雰囲気のお店はホッとします。肝心のうなぎはあっさりめで美味しかったです。味が濃かったとかお米が柔らかすぎたという口コミもありましたが、私は特に感じませんでした。お漬物と肝吸いもついてこのお値段はリーズナブルだと思います。うなぎは食べ終わる頃にはお腹いっぱいで苦しくなってしまうこともありますが、ボリュームもちょうど良いと思いました。店員さんはすごく親切とも横柄とも言えない普通の接客でした。
うな重、うなぎが145gくらい乗ってるのは2
名前 |
菊家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-322-4141 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

老舗だけど比較的お手頃な値段でめっちゃ美味い。女将さんもとても親切で居心地も良い。たまに訪れたくなる名店。