二ツ谷町でスピーディな手続き。
横浜市 神奈川区役所の特徴
京急神奈川駅やJR東神奈川駅からもアクセスしやすい立地です。
別館を利用することで、スムーズに手続きを進められました。
職員の方が迅速に丁寧に対応してくださり助かりました。
京急神奈川駅や、JR東神奈川駅からは同じくらいの距離にあるが、最寄りは横浜市営バス、二ツ谷町横浜駅からこのバス停に止まる系統はたくさんある(よく乗るのは36/39系統)ので、バスの待ち時間で困ることはなく、この方面から乗車すると二ツ谷町のバス停から区役所までの歩道は広くてよいバス停を降りて公園をそのまま横切れば区役所入り口までは車椅子などでも楽に行ける帰りもバスで横浜駅に戻る場合、二ツ谷町の反対側のバス停の歩道は、人と自転車がやっとすれ違える程度なので、車椅子でバスを待つのは厳しいかもしれない私の場合は、道路が広い、来たときと同じ二ツ谷町のバス乗り場から36/39系統で東神奈川駅前、もしくは反町駅前まで乗り、電車で帰るようにしている。
ちょっと戸惑っているとすぐに案内の係員さんが声をかけて下さり、どこで何をすればいいか?次にどこにいけばいいか?を教えてくれます。親切な対応をありがとうございます。各種手数料の支払もチケットの自販機で済ませられるので効率的です。
相対的に他自治体より選挙も行政手続きもスムーズな方だと思う。
車椅子利用になってから初めて、夏に参議院選挙の期日前投票に行きました。投票後に「こちらからお帰りください」と古いエレベーターを案内されましたが、たどり着いた先は階段だらけで、平面移動はできませんでした。派遣会社などから募集した臨時アルバイトさんなので、研修時に車椅子や身体の不自由な方へのバリアフリー案内の指導が行き届かなかったと思われます。派遣会社さんなどの雇い主さんへ。今後は、「直進した先のエレベーターではなく、スロープを降りた先のエレベーター」への誘導を、研修時にお願いしたいですね。古い建物なので、自力での車椅子移動には注意が必要ですね。
証明書を取りに10年以上ぶりに訪問しました。どこに何があるかさっぱり見当つかない感じで伺いましたが、なんとか申請書を書き終えて振り向いた途端に、はいこちらと声をかけられ、すすっと書面の抜け漏れ等を指摘されたのち、はい番号呼ばれるまで(実際はディスプレイに表示)、あそこのソファにかけてお待ちくださいと、ご指示いただく(笑)。座って待とうかどうか、もじもじしていると、今度はちがう方がさっと現れて、はいこちらに座ってと、座る場所まで教えてくださり、無駄な動きがまったくありません。たぶん入って来るところから見られていて、申請書を書いてるときから、このひと何を申請するのかと、もうスタッフの方々で共有され、あうんの呼吸で動かれているようなそんな印象をもちました。小気味の良い体験でした。
親切にご対応いただきました。有難う御座いました。転入届など、朝早くに済まされたい方は、8:30頃に本館から別館に入ると、申請用紙等は先に書けるので、時間の節約になります。ご参考までに。
本館4Fに手続きに行き、年配の女性に質問をしたところ嫌がられ、違う話で答えられました。不要なのに、隣の部署に「私が行って話をする」と言いだしました。大人の礼儀でお礼を述べたのに、無視されました。人として如何なものかと思われ、これでは役所の方たちが批判されるのも仕方ないと思われます。
本館と別館があり、通常利用するのは別館の方です。常に混んでいる印象。昭和の役所って感じで、動線を考えたレイアウトになってないんだと思います。
8:45分に行きました。地下の駐車場にもスムーズに入れました。税金関連の申請でしたが15分程で終わりました。待ってる人もほとんどおらずコロナ禍では朝一番がいいかもです。
| 名前 |
横浜市 神奈川区役所 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
045-411-7171 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 8:45~17:00 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
今回は3階を利用しましたが、対応が良くスピーディに解決しました1階は何時もの様に混雑していました。