紫陽花と藤棚で癒されるひととき。
倶利迦羅不動寺 西之坊鳳凰殿の特徴
紫陽花の名所として知られ、散策にぴったりのお寺です。
季節ごとの美しい花々が訪問者を癒してくれます。
鳳凰殿に並ぶ守り菩薩が見事な空間を演出しています。
紫陽花が有名な倶利伽羅不動寺さん。訪れた日は2024.7.7紫陽花も後半、この日はとても暑い日でしょんぼりしてる紫陽花もありましたがまた、まだまだ元気な紫陽花もあり紫陽花の壁を楽しめました🫶この紫陽花の壁は本堂に行く手前の駐車場です。案内板もありますので、案内板を下から登ってきて左の駐車場です。すぐにわかると思います。本堂は上、紫陽花の壁のところの駐車場に停めると階段で上がっていかなければなりません。本堂のあたりには赤い橋や池、お地蔵様のところは紫陽花が浮かべてあり、なんだかホッできるとても素敵なところでした。前に御朱印はいただきましたので、今回はいただきませんでしたが素敵でした。
今年も藤の花を見にやってきました。いつ来ても心が洗われるパワースポットです。本当に素晴らしい場所です。GW前半と言うこともあり、混雑を予測して早めに来たのが正解でした。お昼前には長い渋滞ができていました。ただ、殆どが石川と富山ナンバーです。地元に愛されているがわかります。対して、県外や外国の観光客は少ないですね。ルールを守って良さを感じていただけるのなら、もっと多く方に見て欲しいですね😊さて、今年も藤の花、シャクナゲ、牡丹が綺麗でした。そして、こちらの楽しみはもう一つ。数々の和菓子です。麩の餅、藤の花餅をいただきましたが、どちらも美味しかったです。あと、こちらで戒壇巡りができるのを知りませんでした。是非、お試しください。【過去の投稿】見事な曲線美と造りの鳳凰殿、極楽浄土を想像させる見事な庭園は、見応えがあります。春には、様々な種類の桜、ツツジ、芍薬藤、などが見応えがありますし、秋には紅葉が楽しめます。私も年に何度も訪れるオススメスポットです。
御朱印をいただきに参りました。訪れた時ちょうどキャッシュレス決済用の機械を導入したタイミングだったようで、対応してくれた女性の方は戸惑いながらも無事会計終了。お寺さんもキャッシュレス決済を利用出来るようになったのかと、時の流れを感じてしまいました。
御殿の周りで三十三観音と七福神が見守っていました。時期もよく満足の紅葉狩りでした。
車で上まで上ると入山料が200円取られます。良く見ていたら料金箱に払ってない人もいらっしゃるように思えました。お賽銭を余分に払ったと思って、支払ったらどうでしょうか?と思ったのなら、その分も払えば良いのに払わなかった自分がセコいと思いました(笑)空気は山の上の倶梨伽羅不動尊とは全然感じが違いました❗️
一つ一つ個性をもった芍薬の花🤩躑躅の花手水に引き寄せられとっても心地のよいお寺です😊
八重桜のシーズンでしたが、藤棚、ツツジとも見頃でした。寺院は立派で、倶利迦羅そば、柏餅も美味しかったです。
倶利伽羅峠の道中にあるお寺です。峠の中腹にある人里離れた場所にあるためか、昔にタイムスリップした気分になります。ゴールデンウィーク中に訪問した時には藤の花がキレイに咲いていました。
2022年5月5日に来ました。5月は綺麗なツツジなどの花が咲いていて見所あります。
名前 |
倶利迦羅不動寺 西之坊鳳凰殿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-288-1828 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

無料駐車場有り●車椅子だと階段上り下りはフォローが必須●お寺を眺めるだけなら正面からキレイに見えました。