阿弥陀如来の深いおみくじ。
毘沙門山来教寺の特徴
神社様式の内陣が印象的で独特な雰囲気を醸し出しています。
駐車場完備で細い道を通った先に静かなお寺があります。
天台真盛宗に属し、深いおみくじが引けるお寺です。
令和6年能登半島地震の影響で側面外壁が崩れており非常に危険な状態です。もともと良いところではありますが、地震が収まるまで来訪はお控えください。
ここにも能登地震の被害が。周辺の建物があちこち崩れています。
神社様式の内陣が印象的。日曜日はお休みだそうです。ご祈祷、御朱印ともにありがたいです☺️
れっきとした寺院ですが、神社のような建築が印象的でした。
細い道ですが、お寺には駐車場があります。白色、赤色混合のサルスベリ保存樹があります。
とても美味しいお寺さんです。
天台真盛宗のお寺さん。本堂内陣は神社様式。金毘羅大権現や阿弥陀仏を祀っている。様々な功徳があるとされる六地蔵さんもいらっしゃる。9:00~18:00 お寺自体の拝観は無料。ご住職が占い(寸志が必要)もしてくださる。
おみくじ、怖いくらい深い。おそるべし来教寺。
天台真盛宗 金毘羅大権現 毘沙門天 阿弥陀如来。
名前 |
毘沙門山来教寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-252-2056 |
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

令和6年能登半島地震の被災前に参拝させて頂きました。住職さんと寺院の由緒など学び寺院の中に入ると、金毘羅関連の絵馬が多くみられました。