江戸町通りで古き良き団子体験。
茶店通り(江戸町通り)の特徴
茶店通りでは、古い建物と古風な雰囲気が魅力です。
団子やそば・うどんなど、昔懐かしい味を堪能できます。
兼六園の近くで、江戸町通りの素敵な散策が楽しめます。
古い建物が古風な園内のイメージを強調しています。ちょっと立ち寄って珍しいソフトアイスでも食べながらつかの間の休憩は如何でしょうか。
団子、そば・うどん、おでん…古き良き家並みで、花見などのイベントの度に小さい頃から味わってきました。最近はカフェが増えました。お洒落なカフェには多くのお客さんで賑わっていましたので、良いことなんでしょうが、少し寂しさもありますね。
古い建物にお土産店や飲食店が並びます。
太平洋側に住む身には、暖冬のせいなのか雪もなく暑いくらいの金沢・兼六園でした。ま、レンタサイクルまちのりの電動アシストチャリ(4hで700円)で走り回ったから更に暑かった!
団子に金粉、どうですか?でも、くしゃみすると金粉が舞いますので注意。
池の周りをぐるりとまわることにはなりますが、様々な木木が立ち並びます♪
兼六園の桂坂口近くの茶店通り(ちゃみせどおり)は、茶店や土産物店が立ち並び、「江戸町通り」とも呼ばれています。珠姫が加賀藩に輿入れした慶長6年から没後まで、江戸からの随行者がここに住んだことに由来。兼六園が正式に一般開放された年の翌年(明治5年)に、茶店の営業が許可されました。金沢日和より。
茶店やお土産やさんの多くは、夕方早い時間に閉まってしまう。
江戸時代の宿場町の茶店みたいな雰囲気の店舗が並んでいる通りです。兼六園に入るほとんどの人が最初に通る場所みたいですが、自分は見学した後に行きました。
名前 |
茶店通り(江戸町通り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-234-3800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

通りがとても落ち着いていてゆっくり休憩できます。桜の木も綺麗でした。