月替わり古代体験で楽しもう!
石川県埋蔵文化財センターの特徴
火おこしや縄文服を着る体験ができて、子供も大満足の施設です。
月替わりの古代体験メニューがあり、誰でも気軽に参加可能です。
屋外の竪穴住居が復元されていて、歴史を身近に感じられる場所です。
アイテム作りのイベントあったり、お子様は楽しいと思います。来場者〇万人を決める時はピッタリ厳密にカウントしてるわけじゃなくて いい感じの、、(事情で略)笑バイトあがりじゃない 県職員さんは仕事柄普通に中国語とかも喋れたりするので(金大卒多し \u0026クセ強率)海外の方も安心です!何十年もイベントネタが変わってないので、埋文職員さんが仕事でやる石膏での土器復元は楽しいほで、似たような物で 宝探し\u0026パズル、真弧でトレースしてみよう!なども やりたいかも(マーコめっちゃ高いから お子様の遊びに渡すのは厳しいか。)ハロウィンには流石に人骨破片は病気など危ないので古代の棺桶展示とか 笑 (市の埋文の方が出るかも。実測で中に入ったりなどの 苦労話も共に)駐車場に鹿がよく出ます。カメムシも車について連れて帰ります。夏はカブトムシが手前の虹の橋で豊作。冬は 虹の橋から スピンして車ごと 崖から落ちる寸前でした笑笑冬に来る人はいないと思うが、皆さんは安全運転で。金沢市という住所なので気軽に行けると思ったらとんでもない山奥で。県の施設かつ、麓に自衛隊もあるので 幸いなことに 道中の除雪はバッチリして貰えます。途中は霧が出たり滝の音したりお助け杉があったりと秘境系。冬場に車スリップしてお助け杉にぶつかり命拾いするバイトさんも稀に。(滝亭の下る坂あたり)
火おこしや縄文時代の服が着られるなど昔の体験ができる。歴史を学ぶ小学校6年生時には見学した方が良い。(多くの学校で訪問したり、埋蔵文化センター職員による出張授業をしているとは思うが)桜がきれいであった。
スタッフが親切丁寧優しく対応していただきました予約なしでも参加できるワークショップもあります。大人から子供まで1日楽しめますよ展示も見応えあります。
自然の中で、考古学、歴史が学べ体験出来るとても素敵な施設です。
就職面接で、行ってきました。
石川県でこんなに遺跡が発掘されているとは!発見時の写真もあって楽しく見学できました。
地元の歴史を知る手掛かりとなりました。
展示コーナーは、コロナ対策のため見学のみでしたが、体験コーナーは、やっています。色々縄文にちなんだ作品を作る事ができます。子供が楽しそうに、土偶作って来ました。
石川県埋蔵文化財センター。隣りに中戸遺跡がある。ここから出土したものを中心に、石川県で出土した木簡や土器、またそれらを分析したものなどが展示されている。1Fの学校の教室ひとつ分ほどの広さのスペースと、それを取り巻く円状の2F廊下部分に出土品などが展示されている。一般的な博物館をイメージしてしまうと、やや貧弱に感じてしまうが、ここは埋蔵文化財センターなので、そういうところではないのだろう。入場料も無料だし。外には竪穴式住居を復元したものや、勾玉づくり体験ができる別の建物がある。駐車場は数十台は停められる広さがある。
| 名前 |
石川県埋蔵文化財センター |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
076-229-4477 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
収蔵、研究施設?だから仕方がないのかもしれないが、施設の立派さに比べて少し展示が少ない印象でした。体験学習には力が入ってるみたいでしたので、児童向けなのかな?