新鮮な魚、伝統の味。
割烹 宝生寿しの特徴
新鮮な魚ネタが魅力的で、特に生サバは絶品です。
昭和41年創業の老舗で、歴史を感じる重厚な佇まいです。
コース料理やマスターコースで、特別な食体験が楽しめます。
休日のランチに親戚と入る。あらかじめ電話して混んでないか、と聞いた。口開けなら問題ない、カウンターでもテーブルでも…という返事だった。入ると先客が1組、ほどなく僕らの後にも1組入ってきたがまったく混んでいない。我々は3人だったが、予約の札のないテーブルに案内されることなくカウンターへ座らされた。2人ならともかく、3人でカウンターかよ。選択の余地を与えない感じ。飲み物(酒)を注文せず、12貫のお汁、アイス付きのランチセットのみ。それも軽くあしらわれる理由か。常連らしい先客には談笑する職人も、こちらには笑顔も向けず、愛想のひとつも言わない。金沢の商売人はもともとホスピタリティーを持ち合わせていない人間が多いが、ここもそんな感じ。30分もせずに食べ終わって早々に店を出た。過去に何度か来ているが、カウンターは初めてだったかもしれない。今回、何年かぶりで訪れたが、前は2階や座敷で食べていて、職人の感じ悪さは気にならなかったのかもしれない。ほかの方も指摘しているように、客あしらいに疑問符がつく。店内はなかなかきれいにしているのだが、大リーグ中継を音声付で流すなど、高級店ならやらないことも平気でやる神経も「?」である…。金沢にももっと「理屈な(リーズナブルなという意味、方言です)」店はいくらでもある。ここは当面行かないだろう。僕だけの感想でなく、同行した親戚2人も同様の感想だった。
ACCESS-------------------------◆住所石川県金沢市大野町4-72◆アクセス大野バス停すぐ、大野港バス停より徒歩約5分金沢駅西口からタクシーだと15~20分3,000円弱です◆営業時間11:00~22:00◆定休日水曜---------------------------------昭和41年創業の寿司屋です古くからの民家を再生した現在の店舗は、格子窓が設けられ、その重厚な外観から伝統的な雰囲気を醸し出しています。内装は白漆喰、朱壁などを用いており、金沢大野の「こまちなみ保存建造物」として金沢店づくり大賞受賞、その年のグッドデザイン賞 建築・環境デザイン部門などを受賞されています2階建てで広々としています単品、季節の魚介コース、鍋コース、会席コースなど幅広く北陸や築地の魚介を楽しめますORDER------------------◆おまかせコース(3,500円)おまかせにぎり 12貫/汁物/醤油アイス-----------------------------◇おまかせコース平日関係なくいただけるコースですブリやマグロ、バイ貝、北陸でしか流通しないガス海老も食べられます好物のネタは網羅されていました醤油アイスは、お店付近に醤油蔵や味噌蔵が多いせいでしょうか?中々他では見ませんが、甘じょっぱく醤油の香りがふわりと広がるさっぱりしたみたらしのようなお味で美味しかったです【感想】直前に席の様子を電話で伺い訪問しました座敷以外は来店してからの案内になりますメニューがとても豊富なため、選ぶのに迷ってしまいます誰と行っても楽しめそうです、地元の人が多い印象でしたお値段も高すぎず、地元の方が行くような気軽に楽しめるリーズナブル店でした季節の魚介の鍋が気になります。
佇まいから、本物の老舗という感じ。海が近いし職人の腕と新鮮さでとても美味しい。お吸い物も、海藻だったけどこれも良い。デザートもついており、これはほうじ茶アイスだった。お値段は…
広くて雰囲気の良い店作りが気持ちいい。祖父祖母+家族一式で伺っても座りきれる堀座敷があって便利。寿司は当然美味しく普通にでてこないようなネタもあって有り難みのある寿司セットです。
値段の割に味がいまいちだと感じました。これなら回転寿司でもいいのかと思ってしまいます。もちろん回転寿司よりは美味しいです。にぎりの種類も豊富にあります。駐車場は建物向かいに4台と、他にも臨時駐車場のようなものがあると思われます。
日曜日のランチに使用。13:00を回っていたからか空いていました。こちらは通し営業なのでありがたいです。座敷に座りましたが、掘り炬燵タイプでゆったりできます。食したのはおまかせ12貫2セットと鮎の天ぷら、シマエビの天ぷらです。併せて1万円ちょっと。セット物以外お品書きに値段が書いていないので、ちょっとドキドキします。当日のおすすめだけは値段を書いてほしいな。お寿司は地物中心で美味しい。出された時にネタを説明してくれるのもありがたい。天ぷらも美味しかった。シャリは柔らかめだけど、崩れることはなし。石川県は全般的にシャリが柔らかいという印象。良かったと思います。
マスターコースとお造りの盛り合わせを注文さすがに港町とあったネタは新鮮ですお酒も美味しい。結構混んでました。違う季節にも来てみたい。
歴史と品を感じさせてくれる佇まいと、内部にも生け花や高級感ある絵が所々に飾られており雰囲気を感じます!美味しいことは美味しいのですが、コストパフォーマンスを考えると「う~ん…」この佇まいとお値段なのでもう少し「おぉっ!」って感じが欲しかった。
マスターコース4500円と白子ポン酢、白子の天ぷら、香箱蟹を注文させていただきました😚💕白子の天ぷらがとろっとろで美味しかったです♪
名前 |
割烹 宝生寿し |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-267-0323 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

平日の昼に訪問。ランチ+岩がきを注文。鮨が二回に分けて出てくるスタイルで、とっても美味しかったです😋✌️コース料理もあるみたいで次は蟹コースや鰤コースも食べに行きたいです‼️