金沢の大人の図書館、モダンな空間。
金沢海みらい図書館の特徴
丸窓からの光が心地よい、ゆったりとした空間が広がっています。
館内撮影が可能で、特に夕陽の時間帯は感動するほど美しいです。
近代的な建築が話題で、世界の美しい図書館にも掲載されています。
丸窓から指す光が心地よいゆったりとした空間。天井が高く、閲覧席をゆったりと設けているため落ち着いて書籍や資料の閲覧ができるのがうれしい。冬場は天気の変化が著しいので、探していた資料に目を通して出かけると1時間足らずの間に晴れた空が、鈍色に変わっていた。空の色が変わるだけで、建物の印象が結構変わる気がした。
金沢旅行に間に建築を見学に訪れました。2022年11月現在は内部の撮影禁止になっていました。内部は白く明るい空間に、水玉模様の窓から光が入る未来的な図書館です。平日のせいか利用者は少なめでした。
海側環状道路沿いにある図書館。駐車場もあります。船の窓のような〇窓が多くて可愛らしい図書館。許可をとれば館内の撮影も可能。金沢市ということで金沢市であればどこでも返却可能なのは嬉しいところです。
キレイな図書館です。平日のヒマつぶしによいですね。雑誌、新聞でヒマつぶしです。県立図書館みたいに寝れる所がなさそうです。ここの冷水機は使えなくしてありました。県立図書館の冷水機は使えました。いつまで古いコロナ対策やってるんでしょうか?職員が楽だからでしょうね(笑)
モダンな図書館 最近は駐車場もさほど混み合ってなくたいがい駐車できます。スタッフも感じが良く 雑誌もたくさんありますが 閲覧する机が少なく灯りも暗いです。読みたい本は探すのが大変なので予約して受け取りに行きます。
金沢市の図書館。建物の外壁に無数の穴が開いていて、明かりが建物内に差し込みます。図書館の規模は石川県立図書館の方が大きいです。
今までに見た図書館で一番素敵でした。ここで勉強できる学生さんたちが羨ましい。スタバとかあったら尋常じゃないくらい混むのだろうなと思いました。
レンタル自転車🚲で金沢駅から片道30分弱の場所。天気の良い日に運動がてら行くのに良い場所。館内は撮影NGで普通の図書館なので見応えはないですがモダンなデザインで目を惹きます。
豊富な蔵書の良い図書館です。1階のキッズフロアとカウンターが隔離され、上層階は広々した吹き抜けになっています。金沢市は鋼材とガラスが好きですね。大変な人気のようで、その名の通り中心部よりかなり離れた海側に立地しているにも関わらず、駐車待ちの車が列をなしていることもしばしば。しかし駐車場の混雑に比べ、館内は人がまばらな印象です。集合体恐怖のためにあまり足が向きませんが、ここにはとても有能な司書がおり、調べ物に行き詰まった時は意を決して入ります。
名前 |
金沢海みらい図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-266-2011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

単純に図書館が好きなので、観光客として訪れました。ど田舎の公道から、ドカンと出てくる異世界感はめちゃくちゃ度肝を抜かされました。まぁ、めちゃくちゃキレイですよね。個人的に気になったのは、注意書きの多さ。撮影禁止ってのは、利用目的外なのでってのは多少わからなくもないんですけど、消しカスはここに捨てろだの、飲食物の持ち込み禁止だの、学習利用は〇〇時間だの、流石にルール多すぎでは?本読もうと思って行ったんですが、ゲンナリして帰りました。もし地元民でも、あまり進んで利用したくないと思います。