高校野球の聖地、球児たちの熱い戦い。
石川県立野球場の特徴
石川県立野球場のナイター照明は、兼六園の徽籌灯籠をイメージしています。
高校野球ファンが集う球場で、石川県大会も開催されています。
古い施設ですが、県内のメインスタジアムとしての存在感があります。
高校野球の応援でよく行きますでも古いし、汚ないそろそろ建て替え時期だと思います。
今日は母校の応援。卒業して46年!生徒の顔見たらなんか嬉しくなった。月日は立つのが早い。中学1年時は兼六園球場!この球場もやがて50年か!
プロ野球を見に訪れた事があります。金沢駅からも遠いのでシャトルバスになります。こう言っては失礼だが施設が古すぎます。グランドが近く見えるのは良いのですが、座席は狭いし非常に窮屈。それとグランドの両翼が狭い上に状態が良くありません。改修や建て替え計画がある様ですが、早く良い球場にした方が良いです。
石川県立野球場のこのナイター照明は兼六園の徽軫灯籠(ことじとうろう)をイメージして作られました。僕は小4の時にここのブルペンで2軍落ちしていた巨人の槙原の投球練習を見たことがあります。槙原はその数日後甲子園でバース・掛布・岡田にバックスクリーン3連発を喰らいます。
少し古い球場ですが以前は毎年のようにプロ野球も開催していました。が、両翼91メートルなので現代の球場としては少し狭いのは否めないですね。高校野球は石川大会の決勝戦が行われ、毎年様々なドラマが繰り広げられます。
自分のチームの応援に行ったが準決勝で負けた。悔しい‼️マウンドが相当固かった。外野のスタンドもっと大きくした方がたくさん観客はいれていいのに。
2022年5月8日に石川ミリオンスターズ観戦に来ました。球場は年数が経っていて老朽化もありますが野球を楽しめるので充分です。かつては年に一度、ロッテマリーンズ主催のプロ野球観戦も出来ましたが復活願いたいですね。
高校野球ファンが集う球場です。
野球って、いいなーっと改めて感じた球場です。
名前 |
石川県立野球場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-268-4264 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

金沢市北塚町、西部緑地公園内にある球場高校野球の石川県大会も開かれる。