金のトイレと温泉、至福の休憩。
徳光 パーキングエリア(上り)の特徴
金のトイレがある綺麗で新しいパーキングエリアです
北海道から沖縄までの豊富なおみやげ物産館が魅力的です。
温泉や飲食店多数で、心地よい海風の露天風呂も楽しめます♪
上り線は以前とずいぶん様変わりして、ビックリしました。化粧室はどこの高級ホテル?と思うくらい、金箔を施したしつらえです。秀吉も驚くはず笑。海鮮市場的なお土産物屋が、これまたオサレな建物になってます。一般道からもアクセス出来るようになっています。
おみやげ物産館なるものがあって、北海道から沖縄までの土産物が置いてあった。なぜここに。金箔のトイレは見るべし!入り口からとにかく派手です。
北陸自動車道にある大きめのパーキングエリアです。歩道橋を渡って海岸へ出ることが出来ます。長い海岸線が続き、日本海へ沈む夕陽をじっくり眺める事が出来ました。食堂で食べた金沢風カレーというのも食べ応えがあって美味しい物でした。高速道路の施設の中ではおすすめできる場所です。
金沢で食べ損ねた金沢カレーを高速PAで食べるとは。可もなく不可もなく!これで900円!お昼時だったためか注文してから結構な時間がかかります。混雑時は気をつけてください。
北陸自動車道の徳光パーキングエリア(上り方面)ですね。お土産屋さん、8番ラーメンやその他の飲食店やショップが有ります。また、温泉施設や近くには海水浴場などもあり充実していますね。この日は8番ラーメンを頂きました。が、唐揚げ定食にラーメンが付いてなかった。選択ミス。唐揚げは揚げたてで美味しかったです。今度はゆっくり施設を回りたいです。あと、8ちゃんのグッズも売ってますね。
昼飯はこちらでチラッとかき揚げそばと餃子を食べた!かき揚げがエビと玉ねぎの感じがとても美味しく餃子も今まで食べたタイプとは違うけど美味しかった!!( ´ ▽ ` )ノ
徳光SA上りはいろいろなお店が有ります。最近高速道路SAではドッグランの有る所が増えて人にもペットにも優しい場所となっていて感謝です。
温泉、飲食店多数、海水浴場、サイクリングロード何でもあって楽しめる良いパーキングエリア温泉があるからすっきりさっぱりできる。
マジかよ。車遊館が消え去っていて驚きました。ハイウェイオアシスって今でこそ日本全国に有りますけど、徳光に作られたのが日本初で、当時の最先端の取組みだったんです。確かに数年前のポケモンGO絡みで人が沢山いた時期も、此処にお金が落ちてる感は無くて活気がなかった。商業施設としては末期症状な感じはしてました。その後に運営会社が経営破綻してたんですね。10年一昔と言うか、にしても喪失感というか、あの色々入居していた意味不明な巨大施設が無いのは寂しい感じがします。私と同じ感情を抱く人は少なくないと思います。新しく出来てる綺麗な物産館も何故か此処はコレジャナイ感を感じます。でもまぁ救いは徳光のうどんが残ってる事くらいですかねぇ。
名前 |
徳光 パーキングエリア(上り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-275-6411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

綺麗で新しい建物には金のトイレがありました🚽