九谷焼に囲まれた贅沢な時間。
ウェルネスハウス SARAIの特徴
九谷焼のタイルや器を使用した、贅沢なランチが楽しめます。
研修棟や食堂棟が分かれており、利用しやすい設計になっております。
車でのアクセスが便利で、周囲の田んぼから白山の絶景を楽しめます。
宿泊は未経験。ランチとお風呂しか入ったことありませんが、施設はとても綺麗で気持ちがいいです。ただ、ランチはかなーり人気、もしくは数が少ないようで、予約必須。早めに売り切れてるか、予約満席の状態ばかり。平日でもそんな感じだし、SNSで売り切れとか予約満席とかの告知もないので、いっそのこと完全予約制にしてくれた方が気持ちがいい。
日帰り温泉で利用しました。設備も清潔感があってキレイです。静かな雰囲気が気にいっており、リラックスしてお風呂を楽しんでます。頻繁ではないですが、週末などに利用させて頂いてます。
毎月2回ほどの利用をさせてもらっております。時間帯にもよりますが混み過ぎないって部分と接客がとにかくいいです。のんびりゆったり入浴できる施設です。これからも通わせていただきます。
たまたま出張中の週末に宿泊させていただきました、九谷焼のデザイナーのお部屋もさることながら、テレビを見ずに、好きな音楽で、宿泊棟のラウンジで、ゆったり読書する贅沢な時間を味あわせていただきました!ついでに、雨の土曜日はノープランだったのでイベントホールの太極螺旋棒気功体験に参加させていただいたり、とても良い週末でした!
2023年10月7日、九谷焼の芸術祭「KUTANism2023」のガイドブックに誘われて訪問しました。食事や宿泊目的ではなかったので、エントランスの九谷焼の陶板を鑑賞してきました。素晴らしいです。スタッフの方も写真を撮るだけの訪問者を快く受け入れていただきました。次回は食事をしに来ようかな。
クタニズムで来訪宿泊施設や研修施設、お土産コーナー、宿泊施設は利用していないのでわかりません。館内を見せて頂きました。至る所に九谷焼作品などがあります。宿泊用の部屋は九谷焼作家によるオリジナルのデザインで描かれています。九谷焼好きには超オススメです。今回特別に許可を頂き、男性用大浴場撮影しました。福島武山先生の大作があります。ちなみに女性用浴室は武腰潤先生の作品があります。17時以降お風呂だけでも利用可能だそうです。
宿泊施設を利用させていただきました。フロントやラウンジも、素敵な雰囲気でとても良い時間を過ごしました!お部屋も一部屋一部屋、内装の違う造りのようでこだわりを感じます。中庭のプールでは、子どもがめちゃめちゃ楽しんで遊んでました(^^)また朝食は、それはそれはこだわりを感じるメニューで、とても美味しく頂きました。ありがとうございました!
泊まれる施設、研修所、フイットネスなど、施設内に利用する箇所が盛りだくさんのようです。お料理はたくさの野菜が、使われており、健康的なメニューでした。のどかな田園風景の、中にあるのも魅力ですね。
2023/01/22に夜ヨガで訪れました。支配人は能美市出身で、町を盛り上げたいと奮闘されているのがとてもよく伝わりました。風呂のぬるさや、ランチの欠点は友達から聞いていたので私は未体験ですが、改善できるところはして、更に良くなって欲しいですー!宿泊部屋を見学させてもらえましたが面白いです。家が能美市になければ泊まりたい、いや、あっても泊まりたい部屋でした。
| 名前 |
ウェルネスハウス SARAI |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0761-57-1212 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
とにかくおんぼら~っと過ごせました。お食事もとてもおいしく、九谷焼のカップでいただく朝食後の紅茶も最高です。いたるところに九谷焼の作品があり、お部屋でもゆったりと九谷焼の鑑賞ができます。研修室があるので、セミナーやミーティングなどもでき、グループで訪れても良い施設だと思います。また行きたいです! スタッフの方々のお心遣いにも癒されました。感謝。