自衛隊機と旅客機、両方楽しめる。
小松空港の特徴
こじんまりとした空港で落ち着いたローカル感が魅力です。
無料展望デッキから自衛隊機の迫力ある離発着が楽しめます。
北陸の玄関口として金沢や福井へのアクセスが便利です。
地方空港です。一階と二階にお土産屋さん、二階にはいくつかの食事処、カードラウンジ、保安検査場。検査場の先には航空会社ラウンジ(ANA、JAL)あり。3階には屋外展望台あります。
新千歳からはANAのみ1日1便だけなので、早めに予約しないとすぐ満席になります。1,2階にお土産のショップがあり、3階に展望台があります。飛行機の到着に合わせて金沢駅迄のリムジンバスが出ます。大人1300円で外の乗り場前の券売機で購入します。リムジンは駅から香林坊にも行きます。
こじんまりとした空港ですがローカル感があり落ち着きます。展望台は小松基地が見え、お土産のショップやレストランもあります。小松駅までの自動運転バスはなかなか面白くて280円で行けるのでお試しあれ。
自衛隊との官民合同の空港です。 戦闘機が間近で見る事が出来ますし離陸時の音とスピードは強烈です。ターミナル内での食事や最後のお土産も買えます。コンパクトな空港ですがまとまっていて良い空港だなと思いました。
売店の品揃え豊富だし、レストランも営業時間バラバラですけど、使える。地方空港としては非常に立派なので、国際線も出てて、いいと思います。パスワードのあるフリーWi-Fiで接続しやすく安定した通信が嬉しいです。
こじんまりとした空港。比較的空いてます。お土産は…金沢市内で済ました方が良いかもです…空き時間がある方は展望デッキへ是非。運が良ければ自衛隊戦闘機の離発着爆音を体感できますよー❗
こじんまりとした空港です。お土産ショップでは、金沢や福井の物が網羅されています。空港の割高さはなかったです。種類も豊富なので、買い忘れても大丈夫な品揃えです。子供が暇しないような工夫がされていて良かったです。遊び場や小松空港の展示、恐竜の模型など少しの時間なら、潰せそう…展望デッキにはテラス席があります。飲食店も3店舗くらいあり、早く閉まる店もあるけど、美味しい店もありました。
金沢旅行を東京から小松空港へ空路移動で利用しました。小松空港へ到着して到着出口を出たら恐竜(動く)のオブジェの様な物のが有りました。又帰りも同じ空路での移動で待合室で到着便の飛行機を眺めていました。金沢駅の郵便ポストが変わったポストでした。実は博多駅にもハート型の郵便ポストが有った事を思い出しました。各場所での色々な物が面白くなって来ました。
官民両用の飛行場。展望デッキからは旅客機は勿論、航空自衛隊の戦闘機が沢山見れます。運が良ければ、米軍の戦闘機も見れたりします。この日も、米軍三沢基地の輸送機が見れました。また、空港内に自衛隊グッズのお店も新しくできました。駐車料金も安いし、空港内の1つの売店で3000円以上買い物をすれば駐車料金の割引サービスが受けられます。小松空港のマスコットキャラクターは「こまQ」といいます。
名前 |
小松空港 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0761-21-9803 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

北陸新幹線ができるまでは飛行機をよく利用していました。現在では航空祭の時に買い物と食事、トイレ休憩に利用しています。