片山津温泉の心、足湯そばで。
片山津温泉 温泉配湯所の特徴
せりだした三角屋根の建物が印象的な配湯所です。
足湯が近くにあり、温泉街の公園に隣接しています。
温泉を各旅館に公平に分配している施設です。
配湯所は、温泉街の中ほど足湯のある公園に隣接しています。独特な形の建物には温泉を守護する薬師如来が祀られています。
ここから各温泉施設に温泉を配湯しているそうですね。現在は中に入ることはできない様です。隙間から中を覗くと配湯先の施設の名前が書かれていました。
★2021年5月時点では、中は見られなくなってます。隙間から覗くと旅館?の名前が。この菅を通って配湯されてるんですね。おもしろい〜。芝生の公園になっていて、すぐそばに足湯もありました。
温泉を大事にし、公平に各旅館に分けていることが分かった。
異様な建物があり、よく見ると温泉配湯所とあった。よくわかりませんね。
中に入りたい!
温泉を大切にする街の想いを感じることができました。フォトスポットとしては、目の前の街灯があるので、全体が捉えにくいのが残念。
三角屋根の中にあり。足湯があり無料です。地元の方々や観光のお客さんが来られています。
夜だったので見ごたえ有りました。
名前 |
片山津温泉 温泉配湯所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

周遊バス🚌キャンバスの停留場があり、足湯も直ぐそばです。温泉配湯の建物内は見えなくなっていますが---建物が風情あって、前にある石のオブジェが猫に見えました😻