高畠のメニュー豊富な隠れ家。
旬菜厨房たかはた家の特徴
高畠ワイナリー訪問後におすすめのランチスポットです。
和洋中の多彩なランチメニューが豊富に揃っています。
ボリューム感満点のお刺身定食やハンバーグが評判です。
高畠ワイナリーの帰りにランチで伺いました。本日のランチから洋のA(880円)のトマト煮込みハンバーグチーズオーブン焼きとカニクリームコロッケを頂きました!ハンバーグは柔らかく、クリームコロッケは熱々でとても美味しかったです!ご飯も!壁に貼ってあったメニューも珍しい物が多く、店主さんのこだわりを感じるお店です。ご馳走様でした!
亀岡文殊へ初詣に向かう途中に、初めて立ち寄りました。綺麗に整備された町内の道路沿いに店舗があり、駐車場は店頭に三台分くらい。そのほかは、どこに停めて良いかは未確認です。昼は定食屋、夜は居酒屋として利用されているようです。地元に根ざしたお店のイメージで、近くにこのようなお店があったらとても便利だなーと思います。お昼の食事(ご飯もの、麺類、その他多数)も、夜の飲み会メニューも豊富で、店内にはメニューとその写真がたくさん掲示されていて、見ているだけで気持ちが高まりました。店内は、小上がりに4、5人掛けテーブル席が3席ほどで、フロアにも4、5掛けテーブル席が4席くらいだったか?と思います。妻と息子と3人で入り、3人ともランチメニューからチョイス。ランチメニューも、和洋中でそれぞれ2メニューずつあり880〜980円のお手頃価格。おろしチキン竜田定食?、かき揚げそば\u0026ネギトロ丼定食、回鍋肉定食。ボリューム十分で、妻はお腹がキツそうでした。少人数でも5、6人の団体でも利用しやすいと思います。また、こちら方面にきた時は、他のメニューもいただいてみたいです。
仕事で近くに来たので初訪問です。ランチは和洋折衷なのかな?1000円前後で色々なセットメニュー、ランチが選べます。コスパ良いですね⭕️唐揚げのオニオンサワークリームが美味かった!ランチタイムは地元のマダムが多いかな?店員さんがたまにオーダーを忘れることがあるな笑 オーダー票に記載した方がいいと感じました。夜は居酒屋になるのかな?うまそうな張り紙がいっぱいありますね〜また近くに行った際は寄らせて頂きます〜ご馳走様でした〜
久しぶりに4年ぶりぐらいかな、高畠町に業務出張で初訪問。職場の方のご推薦もあったことから、部下とランチ🍴。お一人はハンバーグ好きなため本日のハンバーグランチ、もうお二方は山形名物冷やしラーメン少しオシャレバージョンにまぐろの唐揚げのランチセット、私は冷やしそばに洋風いか下足揚げ丼のランチセット、マヨネーズも程よくキレイ。皆満足😋、私もいか下足揚げ丼は揚げ方が上品なうえ、衣と下足とのくっつき具合いも程よかった。時間があれば他の単品メニューも部下にごちそうしたかった。ここは九州の焼酎、地酒が多くある店、地元に住んでいれば、時々飲みに来たい店だと思う。ここまで来るのに電車で40分はちょっと遠い😉また機会があれば再訪したい✋
メンチカツや煮込みハンバーグは、満腹になる量です。付け合せも自家製で満足のランチ。夜はまだ行ってないのですが、そちらも楽しみなお店。
入店して「時間掛かりますがいいですか?」との事だったので「はい」と答えました。店の中を見渡すと平日にしてみればほぼ満席位の状態だったので。注文してから約40分位で1品目、2品目が1時間後位に届きました!待たされましたが味は間違いない美味しさでした!他にはない一品料理やお酒なども取り扱いがありまた行きたくなりました!値段もお手頃だと思います。回りのお店がやって無かったので助かりました。
お刺身定食はネタの種類、ボリューム共に満足出来る内容。ちょっと鱗が残っていたのはご愛嬌でしょう。意外だったのは、味噌汁ではなくワカメスープ。これが丁寧に出汁が取られている。料理の味は良いが、接客に課題を感じましたので⭐-1
いつも混んでる高畠の和洋食屋さん。ハンバーグやチキン南蛮を食べる方が多いみたいだけど、今回はランチタイムにお刺身御膳(1000円)を頂きました。サーモン、まぐろ、金目、イカ、クロソイ、シメサバ、甘エビ、ヒラメ·····ですかね?貝は分かりませんでした。仕入れ状況によって内容は変わると思いますが凄いボリューム♪基本どの定食を食べても、これでもかって程の盛りです。メニューも豊富で女性客もよく見かけます。店長がイケメンだからかな?カウンターには、お酒も沢山置いてあって、日本酒、焼酎、ウィスキー、リキュールそれぞれ種類豊富です。地元の人だったら最高だなー。羨ましい。
昼は定食屋さん、夜は居酒屋さん昼に来店し、日替わりランチでチキン南蛮と通常メニューのジャンボハンバーグをオーダーしました。どちらも美味しかったです!値段もリーズナブルで、ボリュームがあり大満足でした。ご飯のおかわり無料が嬉しかったです。テイクアウトも可能なようです。
名前 |
旬菜厨房たかはた家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0238-52-5075 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

初めて行ったが、当たりって感じ!メニューのバラエティの多さに、何を食べようか、迷う迷う!つぎも楽しみになった!