大宮の名建築、蕎麦と共に。
そごう大宮店の特徴
蕎麦つゆと蕎麦を一緒に楽しむ体験が魅力的です。
7階催事場では北海道物産展が定期的に開催されています。
新幹線ホームから見える回転レストランが名建築の象徴です。
そごう大宮店は初めて入りました。私は、新幹線で降りたばかりで、荷物も多かったので、いったん休憩してから見て回りました。まず食品売り場に向かいました。さすがデパ地下、高級な品揃え。「ドンク」のパンのよい香りにお腹の虫が鳴り、「ユーハイム」のその場で切り分けるバウムクーヘンに、私の心は高鳴りました。なぜなら、両方とも好きだったのですが、私の住む街から撤退してしまったものだったから。やはり、人口の多い都会のデパートはいいなと思いました。とても大きいデパートなので、全フロアは見ることができませんでしたので、デパ地下の感想を書きました。次に来る時は、ゆっくりと見て回りたいです。
縁コースを注文。量は少なめかと思いきや、意外と中年の自分にはちょうどよい量でした。山形牛の他に鳥もあり、美味しかったです。
ここはやっぱり大宮を代表するデパートですよね(^_−)−☆。昔はデパートって言ったらそごう、大丸、高島屋、松坂屋、、、って感じだったみたいですけど、最近は伊勢丹に大きく差をつけられちゃってるって感じですね(^_^;💦。頑張れ!そごう!
蕎麦つゆと蕎麦そのものを一緒にすする意味がわかった。昼飲み兼ねた遅い時間帯でしたが、ゆっくりでき、喫煙所が同フロアーにあり気に入りました。
屋上ビアガーデンを利用。6月末まで平日は各種割引がありお得に飲食出来る。寒い日はカイロを配ったりとスタッフの気遣いが嬉しい。料理もバリエーションが多く楽しめる。
入口の赤御影の円柱やエレベーターホールの大理石の壁は、建築物として素晴らしいと思います。週替わりのポップアップショップや催事があるので、よく買い物に行きます。どの店員さんも気さくで丁寧に対応してくれます。
7階催事場では、定期的に北海道物産展、パン物産展を行なっていて北海道の名物や日本各地の有名パンを購入できます。地下一階には御座候があり、美味しい大判焼きを食べれます。
地下のデパ地下にはイートインでコーヒー店やウナギ店等があり1階にはバーガーキング、パスタ店、蕎麦屋等があり、8階には様々なレストランがある。西口で食事に困ったらこちらもオススメ。デパ地下でお中元や、お歳暮の購入。ロフトや三省堂書店でプレゼントなんて良いんじゃないでしょうか。
かつては50店舗ほどの店舗網を誇ったそごうの数少ない生き残り、新幹線のホームからも見える回転レストランがトレードマークのそごうらしい名建築です。向かいの高島屋に比べると良質共に圧倒するブランドやレストランがあり現在でも元気な百貨店で、内装もそごうらしく金ピカゴージャスでシースルーエレベーターも完備、そごうファンにはたまらないお店ですね。
名前 |
そごう大宮店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-646-2111 |
住所 |
〒330-9530 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目6−2 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

腕時計の電池交換で利用。店内での交換と、預けてメーカー(セイコー)送りのどちらでも対応してもらえる。今回はメーカー送りで約2週間、純正なパッキンと防水試験もしてもらい、自分としては満足。