盛岡の昔ながらの冷麺。
焼肉・冷麺 もりしげの特徴
盛岡で評判の冷麺は、独特の太麺と弾力が特徴です。
昭和レトロな雰囲気の中で楽しむ、本格的な焼肉が魅力です。
キムチが大根で辛すぎず、絶妙な食感が味わえます。
ランチで冷麺焼肉セットを頂きました! 中でも冷麺は類をみない旨味が効いたスープで美味しかったです。別壺に乱切りキムチが付いてくるので辛さは自身で調整出来ます。
職場の方々から聞いていて行ってみたかったお店です。席は座敷3席とイスが1組?1名様の場合、相席を頼まれていました。ランチのカルビと冷麺セットと、他の口コミで気になったホルモンを注文しました。カルビは厚みがあり、肉肉しくステーキを食べているような食感でした。ホルモンはなかなか焼けず大変でしたが色々な部位が混ざっているようでコリコリとした食感のホルモンや、食べ応えがあり弾力があるホルモンが楽しめました。冷麺のスープがとろっとしており、少し酸味も感じる独特の味でした。ごちそうさまでした。
土曜日16時過ぎに訪問しました。前回食べて美味しかったので2度目の訪問です。駐車場あります。店内はテーブル席と小上がありますテーブルの上には焼肉台があります。老夫婦2人で切り盛りしてます。ランチメニュー♦焼肉冷麺セット 1150円(税込)♦焼肉 ホルモンセット 1100円(税込)冷麺、ライス、自家製キムチはツボごと置いてあって好きなだけ食べれます。ランチ時間は なんと!! 17時まで焼肉とホルモン ご飯が先に運ばれてきます。お肉も柔らかく タレも美味しく絶品です。そして冷麺はボリュームもあって果物も入って とても美味しいです。お腹いっぱいなりました。コスパ最強です!!17時前にお客さんが次から次へと入ってきて満席になってました。人気店なんですね。現金のみです。
冷麺セットを頼みましたキムチが小さいツボに入って、白菜ではなく大根…元々キムチが好きではない私ですが、辛すぎず食感も良かったです👌あと半ライスの意味が分かった‼️冷麺の量が多いし、口コミ通り太麺に弾力がスゴすぎ😳マジで詰まらせる勢い‼️昔ながらの古い感じで、いかにも美味しいお店って感じの店内。
正午頃に訪れました。夏場はクーラーがないため、とても暑いです。そのため、ハンディ扇風機か団扇が必需品です。ランチに関しては、2つのオプションがあります。まず、ランチセットがありますが、個人的には冷麺とカルビを単品で注文することをおすすめします。なぜなら、その価格に比べて肉のクオリティが非常に高いからです。冷麺についても特筆すべき点があります。こちらのお店は盛岡冷麺の初代のお弟子さんが店主らしい。そのため、伝統的な製法で手で押し出す機械を使用しており、麺は縮れていてスープとよく絡みます。さらに、冷麺には干し肉が入っており、これが美味しさに一役買っています。辛味が欲しい場合は、セットについてくるキムチを加えることができます。店内は年季が入っており、天井は煙で黒ずんでいますが、この雰囲気が落ち着いていて素晴らしいと個人的には思います。ただし、星4とした理由はクーラーがないことです。これが改善されれば、より快適に過ごせると思います。
入店するのにためらいを感じました。換気扇も何故か止まっていて中は煙たかった。昭和にタイムスリップしたような店内。冷麺は美味しかったしランチタイムの時間が長いのでコスパは良いです。はっきり言って女性向きではないです。男の1人飯で利用したい。
盛岡で1番の冷麺を出す店。先日久しぶりに訪問したところ、ほぼ完璧な冷麺を食せた。半ばジェル状のスープに噛み切り難い麺。林檎すら美味。カクテキが今一歩。現在の値段は画像2で確認されたい。木曜日に加えて日曜日も定休日になったらしい。値段は上がっても安くて美味い焼肉と年季の入った焼き台は昔のままだよ。ラーメン類を頼むと注目されるのでやめたら良いよ。
友人から、盛岡でランチオススメできる店をいくつか紹介いただき、もりしげさんを選択して、訪問。店に着いて見た目にビビります。中に入って年季の入り具合にビビリます。カルビ冷麺セットをいただきました。美味さとコスパの良さにビビります。冷麺は麺が太く、コシが強い為、かなり食べ応えがあります。で、味も良し。スープはとろみがあるような。辛味は別に出すのがスタンダードみたいで、好みに合わせることができます。辛味を入れる前にスープを味わった方が良いと思います。また行きますね、これは。
初めての盛岡訪問。盛岡と聞いてまず思い浮かぶのが「盛岡冷麺」です。今まで焼肉を食べに行って〆に冷麺を食べたことはありますが、盛岡冷麺は食べたことがありませんでした。そこで東北グルメに精通している上司に紹介してもらったのがこちらのお店でした。席が少ないと聞いていたのでオープン時間に到着。一番乗りでした。店内は噂通り歴史を感じます。・カルビ冷麺セット(1350円)以上を注文。先にカルビとライス、壺に入ったカクテキが到着。カクテキは冷麺に入れて辛さを調整して欲しいとのこと。カルビを年季の入ったコンロで焼くと煙がモクモク。お客さんで席が埋まったら店内は凄いことになりそうです。カルビは脂身が少なく柔らかくて普通に美味しいです。カルビを焼き終わりライスを食べ終えたところで冷麺が到着。注文してからだいたい15分程。冷麺だけの注文だと待ち時間が長く感じそうなので、やはり焼き物を一緒に注文した方が良さそうですね。到着した冷麺は麺が極太、スープは茶色、フルーツはみかんの缶詰と一般的なイメージの冷麺とは少し異なります。まずは麺からいただきます。よく盛岡冷麺の麺の食感はゴムのようと表現されますが、この麺はゴム以上に弾力があり衝撃を受けました。今まで噛んだことのない感触です。ただ弾力があるだけでなくモチッとした感触も心地良く自然と笑みがこぼれます。牛骨のスープとの相性も良く、非常に美味しいです。途中でカクテキを入れてみます。このカクテキはかなり酸味がありますが、後味がフルーティーな甘みを感じます。辛さはあまり感じません。酸味の強いキムチは苦手ですが、このカクテキは不思議とそのままでも食べられました。冷麺に入れるとさらに旨味が倍増!!王道の盛岡冷麺からは少し外れているかもしれませんが、いきなりとんでもないお店にいってしまったと感じました。カルビと半ライス、冷麺が付いて1350円は破格です。
名前 |
焼肉・冷麺 もりしげ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-635-0737 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

昔ながらの焼肉屋さん。他の冷麺と違ってスープにしっかり味があって麺も太めです。焼肉は美味しいけど普通です。