愛らしい布袋尊に会える松戸散策。
善照寺の特徴
季節の変わり目に訪れのんびり散歩できる場所です。
松戸七福神巡りの一環として布袋様に会いに行けます。
本堂前には愛らしい布袋尊の石像が鎮座しています。
季節の変わり目に訪問し、磨きます。
七福神巡りができます。
真言宗豊山のお寺さん山号は松戸山善照寺慶長十六年より現在地。創建年は不明のようです。ご本尊は聖観世音菩薩。縁日は毎月18日。下総三十三ヶ所観音霊場第十九番、東三十三観音第十三番の札所。通りからぐっと奥へ延びる参道。大きな樹木が点々と緑のアクセントとなっております。必要以上にひとの手が入っていない感があって、しかしこざっぱりと整とん為されております。自然な感じでいい雰囲気右手に本堂、正面は不動堂、不動堂の裏手に墓地があります。古刹感がたまりません。
善照寺にお参りに来ました。
ご住職不在のため御朱印は頂けませんでした。
松戸七福神の布袋様。余程十分な下調べがないと、土地勘のない人は、解らない位、案内板が小さいので、アクセスは難しいところもあるけど、中に入って車は停められるし、彫刻もなかなかで、手入れもされていて、小さい境内ながら、雰囲気よいです。
H30.3.22参拝 御住職不在のため御朱印頂けず。また訪れます。
本堂前に愛らしい布袋尊の石像がおりました。御朱印は聖観世音菩薩の御朱印をいただきました。
松戸市七福神巡り6件目布袋尊さまここまで来て暗くなり写真は断念。18時位になってしまったのにご住職は快く御朱印帳を書いてくださいました。ありがとうございました。写真は次の日に撮りに伺ったものです。
名前 |
善照寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-362-4823 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

のんびりと散歩。