建設業講習の定番、八幡宮近く!
建設研修センターの特徴
建設業の人にとって講習の定番として認知されています。
研修室が多数あり、講習会の開催に最適な場所です。
駐車場の入口が分かりにくい点に注意が必要です。
危険物取扱者試験実施日にも関わらず全館トイレ故障中。
駐車場の価格が高い試験会場でした試験料をとているから駐車🅿️🚗をただに。
ナビでは八幡宮の通りに案内されるようですが、入り口は一本西側の通りです。駐車場1回600円かかります。講習によっては埋まってしまい近隣のコインパーキングに停めることになるので注意。
設備が数十年変わっていない。特にトイレは昔のまま、和式がメイン。3階のエアコンは天井から直下に吹き出しの為に、直下の人は大変。
一階の階段手前くらいにある扉から出ると喫煙所。
駐車場代取られます。
fpの試験で利用しました。各階1個か2個しかトイレがないのが、ちょっと不便でした。
建設関係の講習会の定番のところ。駐車場もあるけど、台数が限られる。
各種の講習でお世話になっている場所です。有料駐車場併設しており、いつもクルマで行ってます。
名前 |
建設研修センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-653-6114 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

建設業の人には講習は此処ですってかんじです。