五所川原の温泉、日帰り最高。
五所川原温泉ホテルの特徴
五所川原市内で一番好きな温泉、家庭的でアットホームな雰囲気。
温泉の温度がちょうど良く、貸切状態でゆっくり楽しめることが魅力です。
手頃な日帰り温泉料金で、朝ごはんも美味しいと評判の宿です。
今回、初めて宿泊する事になりましたが予約の電話も到着してからも全ての対応が温かく嬉しい気持ち沢山になりました。食事も温泉も素晴らしく今後、五所川原を訪れる時の常宿にします。
日帰りで入浴塩っぽい温泉というかホテルですぬるめでしょっぱくて湯上りは意外とさっぱり。お湯は結構好きですシャワーが弱いかなー設備は手入れしているみたいですが少しお疲れ気味かな21:00まで450円。
日帰り温泉として訪問。塩化ナトリウム物泉のかなり泉質良き温泉です。駐車場あり。お湯しょっぱめ。高温サウナと低温水風呂の温度差ときたら凄いです。ととのうのその先へ行きましょう。青森のタウン情報誌『ふぃ〜らあ』にクーポンあります。
ヤッテまれライドに参加するために利用。2泊3日、1夕食2朝食付きで15,550円。(2食付き宿泊8,000円、朝食付き6,000円+税(入湯税含む))部屋は冷房、冷蔵庫、TV、洗浄トイレ、洗面所あり。アメニティは、ガウン、バスタオル、フェイスタオル、かみそり、歯ブラシ・歯磨きセット。なお、バスタオルは、連泊で交換してもらっていたが、フェイスタオルはそのまま2日使用でした。カーテンはなく、遮光ガラスは、朝日を多少通すので、明るさに敏感な人は、目隠し等を準備した方が良いかもしれない。お風呂は、併設の温泉。泉質は良かったけど、洗い場のシャワーが独特。お湯をひねっても、水をひねっても同じ温度の湯(温泉?)がでる。サウナ・水風呂あり。上がる前に洗い流すためには、水風呂での水しかないイメージ。また、風呂場と2Fに一つずつ、コインランドリー+乾燥機がある。洗濯は1階200円。温泉の番台で22円で洗剤を購入する。乾燥機は30分100円。数が少ないので、他の客と競合する可能性もあるかもしれない。ただ、徒歩10分圏内にコインランドリーは2か所ある。夕食は写真のとおり、8品ほどの小鉢(ホタテ刺身が嬉しい)に、ごはんはおかわりOK、味噌汁はシジミの味噌汁と、五所川原らしさが良いです。飲み物は、麦茶がデキャンタで置かれていた。頼めば何かアルコールもあるのかもしれない。朝食はバイキング形式。(写真なし)ナスのしそ巻き、自家製納豆、タケノコの煮物、漬物各種など、自家製の家庭料理というラインナップで、パン・牛乳はなし。おしゃれなホテル朝食、ということは一切ない。でも、これはこれで、日常を感じつつ、しっかり朝食をとることができてうれしい感じ。飲み物は、水、麦茶、リンゴジュース、お茶など。朝6時から対応してくれるので、朝早いイベント参加でも助かりました。館内は、温泉側に自販機が数台あり。ただし、ホテル価格でややお高い設定。徒歩5分圏内にコンビニ2店、10分圏内にスーパー3件ほどあるので、必要なら買い物しておくとよいかもしれない。夜間外出の門限はない。鍵をもって出歩いてください、とのこと。23時30分に戻ってきたところ、フロントに人はおらず、そのまま部屋まで戻る対応に。WiFi対応はあるが、それほど強くない印象。2日目、小学生の団体が宿泊していたが、1日目に比べて顕著にネットがつながらない状態となった。値段から考えて、部屋もキレイ、冷房もある、ランドリーもある、トイレ・洗面所も共用じゃない、お風呂も温泉で足を延ばして入ることができる、とおすすめ点は多いです。まぁ、建物外見、部屋以外の廊下などは、古さを感じさせ、また、宿泊日が五所川原史上最高気温だったこともあり、廊下が異様に暑かった、ということもありますが、総じて、満足できる宿泊でした。来年もイベントに参加する場合は、また利用させてもらいたいと考えています。
朝食1泊で3名で利用、宿のお母さんがいい人で、晩飯の寿司やらつまみの購入で相談、無事ELMで購入。翌朝の食事は、質もボリュームもグッドです。枝豆や黒豆・白豆の納豆は初めてでした。また行くぞ~吉幾三~
温泉♨️は塩っぱく温まりそうな感じでした。建物は古い、部屋に鍵は無い、温泉♨️は十時までなどなどでしたが、一行六人同級生の集まりで楽しんで来ました。翌日は立佞武多を見に行く事も出来ました。
家庭的で温泉♨️も暖まる、ホテルです。朝食のシソ梅干し、最高に美味しい。また宿泊したいホテルに登録します。
家族経営で運営されていますが皆さんとても親切です。朝食しか食べませんでしたが、ビジネスホテルの朝食で良くある冷凍食品をならべただけの朝食ではなく、ちゃんと手作りでとても美味しかったです。部屋もリフォームをしているので綺麗でした。
ホテルとも旅館とも違う独特な宿。「温泉ホテル」というだけあって、風呂が主で部屋は「温泉の休憩所」という感じ。ざっくばらんというか雑な感じもあるが、個人的には好きな雰囲気。個性ということなのだろうけど、旅行で訪れるなら、こういう「ここならでは」感がよい。お世話になりました。
名前 |
五所川原温泉ホテル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0173-34-2121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ここの温泉、五所川原市内の温泉では、一番好きです。まず、ラドン泉があるのですが、余り熱くなく、長い時間入れますし、他も熱いのもありますが、全般に余り熱く無いので、長く入れて、結構気に入ってます。駐車場に多少難ありますが、そこはマイナスポイントにする程ではありません。ロイヤル温泉旅館の日帰り料金が上がってから、温泉はここが一番です。2021年4月5日、久々に入ったが、ガランの「水」が温泉と同じ温度で熱い。1分位出しっぱなしで、やっと温度が下がった。これでは、ここは利用しづらい。これで、星減点。2025年5月10日に久々に利用したが、駐車場での車の留め方について、五所川原警察署に匿名の通報があった様で、公園側の駐車場が縦列型になってました。くれぐれも、前を通る市道の歩道にはみださない様に注意してください。歩道にはみ出して停めると、道交法違反となります。