名物うすずみ豆乳蕎麦で満腹!
住吉屋 根尾うすずみの特徴
専門の職人が作る自家製手打ち蕎麦に感動する美味しさ。
樽見鉄道の音が感じられる、のどかな自然環境が魅力的。
淡墨桜を楽しむ散策後にぴったりの豆乳蕎麦セットが絶品。
エアコンが掃除されてなくてホコリだらけでした。連れも私もエアコンつけたあとクシャミと鼻水が止まりませんでした💦外出したら収まりました。それ以外はまあ許容範囲でしたが…清掃はもう少しされた方がよいのかなと思います。
男1人旅にて使用しました。まずまずだと思います。隣の声がダダ漏れなのは、こう言う宿なら仕方ない。周りが暗く静かなので、むしろ寂しさや怖さがなくなっていいのでは?鍵が掛からないと口コミにありましたが、鍵はしっかりとかかります。が、力ずくてやれば開いてしまうかもしれないくらい心許ない扉感はある。やってないので実際はわからないが。廊下を歩く音がとても大きく響くため、扉の心許なさを考えると、初めての女性1人の使用は、誰かが押し入って来るのではないかという、かなりの恐怖を感じるかもしれません。部屋は小綺麗ですが、潔癖症の人や全国展開しているビジネスホテルに慣れている人は、汚く見えるかも。私は全然気にならないけど。お盆時期に素泊まり5000円で泊まらせて頂きましたが、ギリ妥当な値段だと思います。それ以上するなら別の宿の方がいいと個人的には思う。まぁ男一人旅には快適空間でした。ありがとうございました。
今まで泊まった様々な宿でもっともかび臭く荷物や衣類にまで付着して、帰宅後直ぐに洗濯しました。天気の良い日に部屋の風通しや換気をされてはと思います…スタッフやその他の部分は平均的だったのでカビ臭だけが我慢の限界を超えるレベルでした。
施設は全体的に古いですが掃除もされており清潔感はあります。淡墨桜まで徒歩15分程と便利なロケーションです。また、夕食の豆乳十割そばと家庭的なお味噌汁が特に美味しかったです。男性用のお風呂も予想以上に広くて良かったです!洗い場も4つあります。部屋にハンガーが多くて良かったです😄気づきですが、お泊りをご検討の方は下記準備が必要です。1 バスタオル2 ティシュペーパー。
淡墨桜を見に来て、昼食利用しました。豆乳蕎麦と豚丼の定食(1250円)を頂きました。大人の男性には、価格の割に蕎麦の量が少なく思いました。物足りなかったです。薬味のネギも少なく感じました。ウズラの卵は、元々そうなのか、鳥インフルの影響か、付いてませんでした。味はまあ美味しかったですが、もうちょっとボリュームがあればと思いました。
2021年6月に宿泊。とても長閑な場所で宿も2食付きで格安1人3千円位?でした。他には登山関係の方が2組程宿泊されていましたが、3階は我々だけ。6月で山間の割にはとても蒸し暑く、クーラーをつけようと思いましたが壊れていました。改善を求めましたが2人でやっているせいか対応が遅く、暫く経って再度声をかけに行くとご主人は帰宅されていました。他の部屋を勝手に使って良いと言われたので、隣の部屋に移り何とか耐えましたが、他の部屋にはクーラーのない部屋もありました。ご飯はお腹一杯にはなります。お風呂は共同で、湯船がツルツル滑って2回転びました。良い経験でとても思い出に残っています。
私は良いと思いました。見た目は綺麗ではないかもしれないけど、レトロ・わびさびの世界です。完全に昭和生まれの日本人向け。外人さんにはお勧め出来ません。せっかく日本に来たのなら、もっと良いところに泊まるべき。お風呂のお湯が良いです。肌に馴染むというか、スーッと身体に入ってくるイメージ。さすが岐阜県の山奥。地下水?を使っているらしい。水道の水も名古屋とは比べ物にならず。周りは土曜日でもやってる店がなく、受付でカップめんを買いました。コンビニも多分ないです。お茶葉は人数分廊下に用意されています。洗濯機もあります。本棚の漫画は偏ってます(笑)。周辺を散歩して楽しめるか否かは、昭和の残ってる町が好きか否かにかかっています。夜道はけものが出没するので山の方は行かない方がよいかも。山の感覚は鍛えておいて損はないけど。樽見鉄道沿線沿いは非常に素朴な街並みです。年に一度、名鉄一宮駅から樽見駅までハイキング大会をしているグループがあるみたいです。樽見鉄道の鉄道ダイヤは一時間半に一本というインターバルです。途中2駅くらい歩いても良いと思います。
今度 川魚食べに行きます。地元のお母さんオススメでした〜。
時折、外から聞こえる樽見鉄道のチンチンという音がとてものどかでいい。夜の通路照明が暗めなので、怖がりな人には辛いかも。写真左端に見えるのが宿泊棟。
名前 |
住吉屋 根尾うすずみ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0581-38-2008 |
住所 |
|
HP |
https://tabist.co.jp/h/B21RSMY/?utm_source=GMB_JP&utm_medium=organic&utm_campaign=B21RSMY |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

淡墨桜が徒歩圏内で樽見駅からすぐただし飲食店はおろか自販機も宿の前にある2台と旅館内の1台ぐらい2食付にするか本巣あたりでの食料調達は必須辛うじて営業していたのは駅前の喫茶店一軒のみ。