ぽっくり寺で心落ち着く法要。
清水山 顕光院 吉田寺の特徴
天智天皇の勅願によって創建された歴史ある仏教寺院です。
御本尊は丈六阿弥陀如来で、心落ち着く静かな本殿があります。
ぽっくり寺として知られ、ボケ封じの信仰が厚いお寺です。
法隆寺に向かう途中に吉田寺(きちでんじ)に寄って参拝です。法隆寺迄は歩きで、20分くらい。通称、ぽっくり寺と呼ばれており、祈祷の方々が何人もいらっしゃいました。御堂の中、雰囲気有り、境内の多宝塔の佇まいも雰囲気有りました。
ボケ封じの良いお寺。駐車場あり。雰囲気良かったところです。
家内突然死で亡くし喪失感を懷き私も家内の側に行きたく通称ぽっくり寺へ趣き家内の供養をして頂き住職様スタッフの温かい対応に感銘これから命日は供養を継続したくるお寺でした。
娘の家にいく時、いつも通っていて気になっていたお寺でした。大きな通りを少し入った静かな由緒有る素敵なお寺でした☺️平日でしたので私独り占めのお参りでした。御朱印も頂き(多分?ご住職の奥様かと?)少しお話しさせて頂きましたが、とても丁寧なお方でした。お参りさせていただき本当に良かったです👏
御本尊は丈六阿弥陀如来。丈六の名が示す通り身の丈およそ4m80cmただ座像なのでそこまではないにしても2mはある感じでした。
昔の事ですが、法要だか法事の時に来てもらったのですが、その最中にお坊さんの奥さんから電話が家にかかってきて、団体のお客さんが来たから早く帰るようにという伝言がありました。お寺の方の時間に合わせてやったのに、その最中に電話をかけてくるのはあまりにも失礼だと思いました。もうここ以外のお寺に頼むようにしてます。
ポックリ寺で有名。閑散としていて、雰囲気が良い。ご祈祷して貰えばポックリ逝けるらしい。
住宅地のなかにひっそりとたたずむお寺は、とても素敵で本殿には静かに見下ろしている阿弥陀如来様がいらっしゃって心落ち着きました。パワーが頂けました。
法隆寺駅から、タクシーで来ました。拝観料300円必要ですが、本堂の仏像が素晴らしいです。見る価値あります。多宝塔も綺麗な姿です。落ち着いた雰囲気のいいお寺でした。御朱印あります。
| 名前 |
清水山 顕光院 吉田寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0745-74-2651 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ぽっくりに惹かれて参拝しました。立派な阿弥陀さまがおられました。敷地内に神社さんもありましたがそちらは寂れてしまってという感じでした。