揖斐川の絶品、くるみ蕎麦。
そば処 鉄嶺峠(道の駅 星のふる里ふじはし)の特徴
くるみだれの蕎麦やかき揚げ丼が絶品です。
地元産そば粉を使用した新鮮な蕎麦を提供しています。
道の駅星のふる里ふじはし内のアクセス良好な立地です。
道の駅に来た時に空いていたので食事しました。この日は暑かったので、冷やしたぬき蕎麦を注文。色々と手厳しい事を書いている火とがいますが、この手の蕎麦屋ですからね。こんなものじゃないでしょうか。まあ安いですからね。
揖斐川町東横山¥550円ラ11:00-16:00火(休)2024/4/26道の駅藤橋温泉隣にあるそば処は赤い屋根の寄棟の戸建。中は木の柱と梁の山小屋風。自動販売機で購入しチケットを渡し番号を待つ。玄米茶の冷と温を機械からセルフで汲み注いで待つ。もりそば(小)は陶器皿に竹ザルに薄い茶の小粒の粉が少し透けてつるりとしている。香りはさほどではないが食感は滑か。小盛りだがそんなに少なくなく安心する。小腹が空いて食べれる量である。出汁は濃いめと辛めである。葱と練りワサビが添えられる。本格派なのか蕎麦は蕎麦であるがシンプルな蕎麦はとても繊細な食材で、余り特徴や個性はさほど感じなかった。
ツユの醤油が強いしっかり食感久しぶりの立ち寄りだったのてすが、以前と少し変わった気がするそうですかき揚げ丼500円。
他の方の口コミを見ていますと、賛否両論と言った感じですね。私は平日のオープン直ぐに行きました。他のお客はいなかったため、スムーズに提供されました。私がたべたのは盛り蕎麦定食。蕎麦は細麺。二八そばらしいしっかりしたコシで道の駅のそばとしては上々だと思います。蕎麦つゆが私には少し濃く当たりました。他、天婦羅は揚げたてサクサク、小鉢の蕎麦豆腐や佃煮も美味しく、ご飯の量は軽めですが、艶がありこれも美味しいです。総じて美味しく、お値打ちだと思います。接客について、食券機がありセルフのためホールスタッフが必要なく、おばちゃん全員厨房内にいます。それでも私がメニューについて質問するときちんと答えてくれました。ホールに常に気を配っている感じではないため、特筆するほど良い訳でもありません。店の仕組みがホール不要なんですから別に良いと思います。立地を考えると、蕎麦の品質・コスパなど十分及第点と思います。
地元産そば粉の蕎麦。味、茹で加減やツユも自分好み。温かいそばでも麺がダレないのも高得点です。美味しかったので1日に2回伺いました。これまでに行った都内蕎麦店の中でも自分的に上位に入りました。製麺技術が熟達されておられるのでしょう。西美濃はなのきさん、ぜひ半生麺を通販して下さい。
冷やしたぬきころと、かき揚げ丼。経営者が変わったのか店名と味も少し変わった。前の方がコシと辛味があり好みだった。かき揚げ丼は七味とだし汁がかけてあり旨かった。
2020.08.10 (月)ころそば おろし 800円。
道の駅星のふる里ふじはしの敷地内にある蕎麦屋。食券を買って注文する。くるみそばがおいしい😋🍴💕。くるみつゆがいい味してる。
以前に比べてメニューが少なくなったような気がします。券売機で食券を買うのですがゴートゥーイートも直接注文すれば使えます。
名前 |
そば処 鉄嶺峠(道の駅 星のふる里ふじはし) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0585-52-2020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

くるみだれの蕎麦とかき揚げ丼を食べました。蕎麦は蕎麦の香りはそんなにしないものの、かなり硬めで冷たかったので自分好みでした。かきあげ丼はかきあげの具がとても大きかったです。ベチャベチャしていません。タレはしょうがの味でちょっと塩辛かった。もう少し薄めでいいかも?でも550円はこの物価高の時代にありがたいです。蕎麦も普通の蕎麦つゆのタイプなら、小サイズで安いものがありました。蕎麦と丼一人で両方食べたい方にはいいかもしれません。