不思議な二度桜、幸運を探せ!
揖斐二度ザクラの特徴
満開の二度ザクラは一重と八重が共存する珍しい桜です。
江戸時代から続く歴史ある桜が春に咲く美しい景観を楽しめます。
地元の人によるガイドで、貴重な桜を探す特別な体験ができます。
22/4/10 時遅し 咲いてない23/4/2 もう散った?
県道沿いに有り、駐車場も有ります。
今(冬)の季節は咲いていませんが、春になるときれいな花が見れますよ。
花は、基本八重咲きでした。最初、花が2度咲くと勘違いしてましたが何年も通われているおじさんに説明受けたところ外側の花びらが開いた後に中のつぼみがまた開くという2度花びらが咲くという桜だって☀️本当に神秘的な桜なんだなぁ~と思いました。この桜は、ここ揖斐郡大野町にしかない大変珍しい桜だそうです。写真は、外側の花びらが開いている状態で真ん中のつぼみがまた開こうとしている桜の花です😊
mapで見つけたので行ってみました。桜満開の時期に訪れた時は葉もなく枝(汗)日を改め2度目に訪れたらまだ葉っぱのみで失敗でした。少し距離もあるので情報なしでは無謀でした。また機会あれば次回は情報を確認してリベンジ出来たらと。
季節はずれではあつたが、桜の本数はかなり多めまた満開の時期に観閲したいと。
規模が……………( ̄▽ ̄;)ね(笑)
なかなか、見られ無いから、貴重です。
シーズン中に行くと地元の人たちがガイドしてくれます。
名前 |
揖斐二度ザクラ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0585-34-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

一重の花も八重の花も咲き、花の中からまた蕾が出てくる不思議な桜、二度ザクラ。天然記念物、重要文化財になってます。木の周りは根っこの保全のために入れませんが、公園の桜も接ぎ木をした二度ザクラの子どもたちなので、そちらで探してみるといいですよ!繊細な花なので触らずに見てくださいね、と町の方に言われました。