春の霞間ヶ渓、桜の絨毯。
霞間ヶ渓の特徴
無料の駐車場があり、混雑を避けられるので安心です。
霞間ヶ渓は高台からの絶景が魅力で、春は桜が美しい名所です。
桜や紅葉の季節に自然と戯れながら、散策が楽しめます。
散り際の桜良かったです。もみじも多く、芝桜も満開になってました。
「霞間ヶ渓(カマガタニ)」岐阜県揖斐郡池田町にある、観光地です‼️見晴らしの良い高台にあり、眺めはよく春は枝垂れ桜🌸・芝桜・ソメイヨシノと、人気の観光地です🤗枝垂れ桜🌸が咲く頃が一番人気の様ですが、ソメイヨシノも沢山咲いていて、変わらずの人気です🥳それと、霞間ヶ渓から池田山への登山道が在る様で、数名の方が登って行きました👍初めて霞間ヶ渓に貼る来訪しましたが、秋も良さそうなので機会があったら来たい地です😜
3月25日に行きましたが、散りかけています。山谷からの川沿いに桜がきれいです。個人的には、山に点在する桜が好きなので、引きの写真で山を撮影するなら全然オッケーです。朝7時で雨降ってたけど、人がそこそこいました。
2023.03.20天気予報では明日から雨マークということで、慌てて早朝とライトアップに出向きました。桜館の垂れ桜は満開で、地元では早咲きで、春の訪れを毎年教えてくれます。堤の北側も同様に早咲きで良い感じです。でも、未だ早咲きの一部だけなので、名前の由来でもある霞の様な雰囲気になるには、あちらこちらで桜が咲く必要があり、未だちょっと早いですねでも、垂れ桜のライトアップは初めて訪れましたが、とっても良かったですよ。さて、早々に雨予報ですが、今週の雨に耐えられるかな?霧による霞は期待出来るかも知れませんね。…………………………………………2022.06.18 地元にモコモコ紫陽花を発見しました。地元では紫陽花で有名なお寺の帰り、霞間ヶ渓を通過する「池田ふれあい街道」を走っていると、5月には最近芝桜が咲き始めた斜面の上の方に、紫色の集団が見えました。良く見ると紫陽花ではありませんか!面積がそこまで広い訳ではありませんが、程よいボリュームと、間にクモの巣や雑草が無い分、きれいでした。丁度雨上がりだった事もあり、艶も良かったですね。天気が良ければ早朝、夕方の陽とのコラボも良さそうですね。今後も期待出来そうな場所になりそうですよ。……………………………………………地元で有名な桜の名所です。今はやり(よくある)のモコモコの桜が重なりあって、咲き乱れる訳では無く、霞みの様に、山に点在する自生の山桜がある場所です。それでも、その中で整備された公園があります。トイレも駐車場もありますが、時間帯によっては駐車場待ちがあるかも?行ったことが無い人には、一度訪れて欲しい場所です。
2022年11月5日訪問。道路沿いに少し紅葉がありますが、まだ紅葉は進んでいない感じです。紅葉スポットは、道路沿いだけのようですね。他に見当たりませんでした。駐車場からの濃尾平野の景色が良かったです。
少しわかりにくい場所にメインの駐車場がありますが、混雑しなく、時間も長時間でなければ道沿いに駐車出来ます。11月下旬に紅葉狩りで訪れましたが、次回は桜を見に来たいです。街の人たちの努力でいつもお花が楽しめるように、桜の他、紫陽花、芝桜、紅葉等、複数の植物が年中楽しめるのが魅力かもしれません。目の前に広がるお茶畑も素敵でした。新芽の時期にまた来たいです。追記: 2022年春の画像も貼っておきます。桜には少々遅かったですが💦
桜の季節は名所としてにぎわう。個人的には他にもっと絵になる所は在るが、。あと、秋に紅葉も観れるが、こじんまり感で普通レベルと思う。近場でお手軽なのはメリットです。
春は桜、秋は紅葉と四季を通して自然と戯れる事が出来ます♪
3月最後の土曜日、天気も良く霞間ケ渓『かまがたに』へ夜桜を見に行きました。関西より名神高速で名古屋方面へ。大垣I.Cを東海環状自動車道へ入り(大野神戸)方面へ。高速道路は大野神戸I.Cで終了の為、ゲートを潜りスグの信号を左折53号線を一路西へ。車を走らせて約10分。道の駅『池田温泉』が有る信号の手前約50mを右折。農道の様な道を走ると目の前に飛び込んで来るのは満開の桜。日没前に到着した為、車を駐車場に停め薄暗くなるのを待って桜の方へ。既に桜はライトアップされており、黄昏時の空と淡いピンクの桜がとても幻想的でした。目線を山側へ移した時、見事な枝垂れ桜のライトアップ。月明かりに照らされた山道を桜の方へ行くと地元からか既に多くの方々。皆、カメラやスマホで桜を撮影してました。コロナ禍で緊急事態宣言により疲弊した心を癒してくれるひと時でした。
名前 |
霞間ヶ渓 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0585-45-3111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

入場料も駐車料金も無料。公共交通機関利用の場合駅から徒歩30分以上でバスもない。桜100選で土日は混雑し駐車場も満車になる。臨時の売店も営業するが近隣に飲食店もないので行列ができるのでお弁当持って行くのもいいが火気厳禁。