金生山頂の迫力満載の寺。
金生山 明星輪寺の特徴
本堂の瓦の龍や古い絵が圧巻で、観音像も素晴らしい造りです。
急な坂道を登ると、濃尾平野を一望できる素晴らしい眺望が広がります。
こくぞうさんという愛称で親しまれ、多くのご利益が期待できるお寺です。
見せ場?の多い素晴らしいお寺でした。見張らしもよく大満足。
御朱印を頂いてから裏山に行ってみました。色々な岩を見ながら展望台まで行って見ました。そんなに歩いた訳ではなかったのですが見張らしが良く印象深いお寺でした。ヒメホタルで有名な所のようでした。
急な坂道を登った先にあるお寺。色々情報がありすぎて、ここでは書きませんが、素晴らしいお寺です。本堂の奥の本尊はぜひお参りしてください。
なんとなく車で行きました。すごく急な登り坂をみて この坂、車で行けるのかなぁ?と少し不安を感じつつ いがいに視界が開け濃尾平野を眺めるステキな景色。また反対側はハウルの動く城のような開拓される山の景色… まだ先に坂が続いてます。そこから山をめがけひたすら歩きたどり着いた。神聖な空気や 巨大な岩。こころあらわれました。
素晴らしい眺望のお寺さんです。かなり厳しい急坂を登り詰めた先にあるためクルマの運転は要注意ですが、山門の前にしっかりした駐車場があります。此方の明星倫寺さんは岩を中心とした大変興味深い趣深いお寺さんであり、お参りすると暫し時を忘れます。山のてっぺんという場所柄から「非日常」という感慨を覚えます。また、隣接する岩巣公園からの眺めも素晴らしいです。非常に気持ちの良い、かつ、ゆったりと落ち着く場所なので時間を気にすることなくゆっくりのんびり参拝されることをオススメ致します。
車でもキツい急坂を登り、それだけ価値のある眺めを観ることができました。晴れてれば名古屋のビルやアルプスを眺めることができます。虚空蔵菩薩も内陣まで入らせてもらいお参りできました。寺院周辺も公園として整備されていて素晴らしい環境でした。
何かと迫力満載のお寺でした。まず、非力なエンジンだと登れないような坂道の上に建っています。また、本堂の中に岩を削った祠があります。本堂横には石彫りの虎と観音様の絵も。他に例の無いような仏閣なのでお寺のお好きな方にはお薦めします。
本尊の洞窟の中の岩にはヘビの頭がクッキリと。岩に掘られたトラと観音様が他には見られない趣があり特別な時間を感じました。到着までの道のりは急な坂道が続いているので少し怖かったです。
車で登るにはとても急な山道でしたが、お寺自体はとても雰囲気が良く岩が迫力ありました‼︎今度行くときは徒歩で登ってみたいです!
名前 |
金生山 明星輪寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0584-71-0124 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

本堂の瓦の龍がスゴい緻密な作り 中にはかなり古い絵などを見る事が出来る 情報量が多くてゆっくり見たい観音像なども素晴らしい作り もうお腹いっぱいですとなるが奥の岩盤?がまたスゴい!この岩を祀る為に建てられたお寺なのだろうか?本堂に向かって左側には岩を削って作られているので必見!観音様もいます。