昭和のガレージで軽自動車を安心駐車。
大宮ガレージ駐車場の特徴
昭和の雰囲気が漂う立体自走式駐車場です。
マルエツや銀行と提携しており、便利に利用可能です。
スロープが狭く、230台収容可能な駐車場です。
昭和のガレージなので、最近の3ナンバー車幅がある車はお薦めしません。昔からのお付き合いですし、コンパクトカーに乗っているのでいつも使わせて頂いています。
他の口コミの通り確かに狭いです。3ナンバー(幅1735mm)の車で駐車しましたがこちらは特に問題ありませんでした。駐車枠も狭めですがそれよりも通路が狭いかもしれません。幅1800mmあたりから厳しそうな気がします。入場時は駐車券を取り、退場時には窓口で事前に精算して出るシステムです。PayPayなどにも対応しています。
230台収容 営業時間7~23:30マルエツ大宮店の南隣マルエツ1000円利用で30分無料マルエツ2000円利用で60分無料マルエツ3000円利用で90分無料その他提携駐車場は高島屋 RAKUUN 三井住友信託銀行三菱UFJ信託銀行 群馬銀行 野村證券 など提携店舗で1枚30分のサービス券を規定枚数もらい駐車場入口の有人の駐車料金精算所の窓口にサービス券と駐車券を出し駐車券の無料処理してもらい (他店は証印や無料処理機のあるお店もあります。サービス券等が無い人は30分200円,24h2000円の利用料金を支払います)車に乗って出庫時ゲートに行き精算機に駐車券を入れて出庫しますこのシステムだとマルエツの場合3000円買うと30分駐車場無料のサービス券3枚もらえるので30分しか駐車場を利用しなければ30分無料サービス券は2枚使わず残るので貯めておけば他の目的で大宮ガレージ駐車場を利用する時余ったサービス券を使える事になりると思います駐車料金精算所で処理したら15分以内に出庫ゲートから出庫してください。
穴場の駐車場。
銀行の大宮支店に 行く時に使いました。
予約できて便利。大宮駅まで許容できる徒歩圏内の立地。価格は、ルミネの屋上駐車場と比べて良心的。大宮駅から新幹線利用の宿泊にも便利。
いつも使用している。
楽園と提携なので、良く利用します。駐車スペースが狭いので、大型車は場所によってはドア開けるのつらそーです。
狭すぎ。かなり古い建物だから仕方ないけど、今の時代、3ナンバーが主流なんだから区画を見直した方がいい。
| 名前 |
大宮ガレージ駐車場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-644-3224 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~23:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
軽自動車や小型車ならおすすめ急いでいたため事前調べや口コミを確認せず安かったので利用しました。車両を止める感覚がかなり狭く大型や3ナンバー車でもかなりキツいです。停めれたとしてもドアが開かない可能性があるので注意が必要です。私の場合フルバケがあるので確実にドアは開かないです。仕方なく出ようとしたら管理人が気を遣って頂き、月極前に停めさせて貰いました。駅近で価格も安いので車が限定されますが、小型車なら利用オススメです。