医療従事者がホッとする空間。
岐阜大学医学部附属病院の特徴
英語を話せる看護師が在籍していて、外国人患者も安心して受け入れています。
クリスマスのイルミネーションが美しく、患者も医療従事者も心安らぐ空間です。
性同一性障害の治療に対応し、幅広い医療サービスを提供しています。
英語を話せる看護師がいて、外国人の患者さん日本人の患者さん関係なく受け入れる体制を整えている病院のレベルが高い。私たち日本人に話しかける様に、変わらず英語で対応できる姿に感動した。死にゆく前にこんな人も世の中にいるのだと知った事にも感謝している。尊敬する看護師さん達に会える事が嬉しくて、お話が楽しくて、治療が頑張れるのです。ありがとうございます。
先生も看護師さんも、とても親切で対応が凄く良かったです。地元の病院から、急遽、移ってきたのですが、無事命を取り留めました。 大動脈解離スタンフォードB型です。 まだ今後の経過次第ですが、このまま血圧も安定し体調も良くなれば、社会復帰出来そうです まだ通院しないといけないですがね。
11月に耳鼻科で入院してた者ですが、退院前日、夜に定期的に飲んでる飲み薬が出てこず看護師さんに伝えたら確認しますね。と言われ10分~30分(薬が切れて体がきつくて記憶が曖昧)経っても来なかったのでナースコールを押して確認したら男の看護師さんが来てちょっと待ってねと言われましたが、横で薬の話をしてる時に窓際にもたれかかってこっちは辛いと言ってるのに笑ってました。持参してた薬を飲んでいいか聞いたらそれは規定に背くのでダメと言われ出てくるまで我慢してたら次の日の朝用の薬が来て飲みましたが、夜に飲むアレルギーの薬がなかったのでどうしたらいいですか?と聞いたら持参した薬飲んでくださいと言われました。意味分かりません。だったら最初から持参した薬飲めたんじゃないかと思いました。笑ってた男の看護師さんには本当に腹が立ちました。
予約センターの電話は本当に繋がりにくいです。あの規模の病院でで2本しか無さそう。以前もかけましたが2つの番号交互にかけまくって、40回は通話中なせいでかけ直しさせられました。気をつけてください。応対の方も感じも悪めな方に当たることが多い。融通も聞かないので2週後に別の科の予約があるのに3週後に予約入れられて3週連続病院に通うことになりそう。鬱毎回通院して診察時に2週間後の予約取る。って感じで長年通院してますが、2週間後の予約一杯ってそんなことある!?先生が空いてる日をみせてくれる時午前は埋まっていても午後は2週間前だと結構空いてるイメージでしたが…ちなみに病院自体(外来)は星4つくらいです。全然どこの病院行っても分からない治らないだったので感謝しています。初診がかかる午前中〜昼前後の検査部がとても人多くて長く待つくらいです。初診で行った際の採血待ち時間は確か40分ほどでした。午後行った時は待ちゼロ!
口腔外科の先生予約無しで行きましたが、大変丁寧に対応して頂けました。3か月前抜歯したところの歯茎に骨が出てきて、他の歯医者さんでは、駄目でした。皆さんにおすすめです。
産婦人科で1泊2日の手術(円錐切除術)を受けましたが、先生も看護師さんもとても親切でした。ただ、初診時の混雑にはびっくりしました。紹介状と予約ありでも駐車場に入るのに15分、受付に15分、診察待ち2時間以上と、合計3時間半かかりました。
2週間ほど入院し、お世話になりましたが、病棟のスタッフの皆さんには大変お世話になりました。若いスタッフの方が多く、忙しい中で優しく親切に接して下さる方が多かったです。病室も、清潔に保たれ、病棟内の空間も広く安心して過ごすことができました。ありがとうございました。
長男が体調不良にて大変お世話になってます。先生、看護婦さんの親切丁寧な対応に感謝しております☺️
クリスマスのイルミネーションがステキだと思います😀患者さん医療従事者がホッと出来る空間だと思います😀
名前 |
岐阜大学医学部附属病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
058-230-6000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

第三次指定病院です。これより上位の医療機関は、ありません。こちらを頼りにされる方、特に入院手術を求める方は、相当重度の状態であるかと思います。