新鮮野菜たっぷり、地産地消の楽しさ!
JAぎふ おんさい広場 鷺山の特徴
新鮮な岐阜県産の農産物が豊富に揃っています。
地元産の珍しい蜂蜜や米粉のパンも取り扱っています。
駐車場が広く、開店前からの行列が息づく人気スポットです。
JAぎふ の農産物直売所の一つです。私は県外在住ですが、ここの幻のお米を粉にした米粉パンが好き。変わった野菜など色々あります。
土曜の朝9:30前に行ったらけっこう開店前から並んではりました~年末に行った時にがんもどきを大量に買われているお客さんがいてたので、試しに買ってみて炊いたら、めちゃ独特の食感で美味しかったですオススメ!初めて食べたがんもの食感でした、具はしいたけだけのシンプルな感じで、他にギンナンもありました。今回はしいたけとギンナンの両方を買ってみました楽しみです。年末にすごい大きな美濃娘という、いちごを発見、スゴく立派でお値段も立派だったので眺めるだけでした。今回は美濃娘でも、買ってみようという位の値段でありましたので買ってみました~めちゃくちゃ美味しいです!新しくてヘタもピシャッとしてました。香りも食感も良く甘味もとてもありオススメです!大阪では見た事もなく珍しい美濃娘ほんとうに美味しかったです!いちごの季節の初めが一番美味しいと聞いた事があるのでそれもあるのかも知れません。あとトマト!写真のトマトが両方とも、とても美味しかったです。トマトの味がする、当たり前ですけど、昔食べたトマトの味と言うか、何ていうかトマトの味が美味しいです!またご当地の物を求めて行ってみたいです~
開店時は非常に混み合いますので、のんびり買い物したい私は、いつも12時過ぎにお買い物に行きます。ブルーベリーが販売されていました。毎年楽しみにしています。周辺のスーパーに比べると、たくさん入っていてお値打ちだと思います。
各務原のキムチがあったりキャベツが愛知県産の物とは違う色や形でした。岐阜県産のにんじんが色が濃くて美味しかったです。仏花もアレンジの種類が豊富で安いです。
めちゃめちゃいいです。安い、新鮮、地元産が沢山奥美濃古地鶏の卵こくある~白菜は牡蠣鍋🍲に入れました。ニッキポテト袋を開けるとニッキの香りが漂う。それだけで幸せな気分に❤中は白餡皮はちょっと硬いかな!いちご🍓濃姫👸甘くて香りがお口に広がる美味しい~🍓岐阜産の野菜から果物 様々なものが勢揃い✨米粉パンも販売していて楽しめます。お米は精米してくださいます。環境米は無農薬のお米価格は1kg500円台と高価ですが、3分搗きにする私には安心のお米です。岐阜県産の大根 大根おろしにしたらめちゃくちゃ甘くて美味しかった茗荷の葉🍃で包んだお饅頭購入茗荷の葉🍃ってこんなに長いんだ!とおもった。うんしゅうみかんジュース購入🍊岐阜産みかんで岐阜農林高校が生産者。岐阜尽くしの飲料です。みかんそのものの香りと味を楽しめる。濃厚だけれどイヤな甘味が口に残ることはありません。自然を感じる🍊ジュース✨どら焼き 買ってみました。中に求肥が入ってます。フルーツサンドベリーベリーと本メロン購入。生クリーム タップリで甘さ控えめフルーツの味わいが印象的✨フルーツ食べた感満載です。和三盆クッキー仄かな甘味、品良い味わい👍
とにかく、新鮮な野菜たちが手に入ります。週一回の買い物しかできないので、なるべく採れたての野菜が欲しく、ここの岐阜産の野菜は素晴らしいです。ちょっと、家からは遠いですがいつも使わせていただいてます。ほかのおんさい広場さんも行ったことありますが、フロア面積も広く、品揃えも豊富でイチオシです。
2023年1月下旬年末年始滅茶苦茶混んでましたが平日お昼すぎだと売り切れも増えますがゆったり買い出しができるようになりました。2022年10月末になりますがまだまだ葡萄もありますがメインがみかんや林檎になってきました。季節限定でしょうか普段見かけなかった栗を使った和菓子なども売ってました。行くならやっぱり品物がある午前中がよいですが混みますスーパーと違い季節感のある野菜果物が並ぶので夏のトマトばかりが大量だったり冬場はみかんがずらりなことも朝並べる野菜は新鮮で葉物もみずみずしい。
現金覚悟でしたがクレジットカードが使えたのは良かったです。地産地消で岐阜県産の野菜がとても美味しかった。レタスは虫がいましたが、それだけ農薬が少ないのだと思いました。
地産地消の産直市場です。安くて、新鮮な野菜が豊富。手作りの惣菜やお菓子も素朴で美味しいです。
名前 |
JAぎふ おんさい広場 鷺山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
058-296-6033 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

確かに安い物もある。品質はスーパーが上市場の規格に合わないクズも多く、それならば価格調整をした方が良いと思います。市場に出せないなら、価格調整が必要です。