岐阜の名店、特製焼穴子の美味しさ。
あみもとの里 かがしまの特徴
丁寧な接客が心地よく、大人気の回転寿司店です。
特製焼穴子がボリューム満点で美味しいと好評です。
タブレット無しの注文スタイルが新鮮でユニークです。
オープンした頃は時々利用してましたが、久々に食べに来てみたので評価。全国チェーンの回転寿司屋が各地にある為比べるのも失礼かもしれないが、ネタはそれなりに厚みや大きさもあり、飾り包丁も入っててるのは解るが魚の旨味を引き出す一手間がなく、ただねたが大きいだけといったところか。わざわざ足を運んでまた来るとは言い難い。このご時世で現金のみと言うのもね。
日曜日の16時半ごろに行っても、1時間待ちの大人気の回転寿司です。席数は多くはなく、2人ごとに仕切りがついているカウンター席もあります!テーブル席が満席でも、カウンター席は空いていることが多いので大人数で行かなければ比較的早く案内されるかもしれません。お寿司はネタが大きくて新鮮で、とても美味しいです。こんなに混んでいるのも納得です💭でも、遅い時間に行くと売り切れているネタもあります🥲最近、持ち帰りとシフォンケーキを販売しはじめたようで、購入してみました!バニラの香りと風味がするとても美味しいシフォンケーキてした🍰また次回も絶対買います!前は人手不足のせいか、お客さんが帰っても片付けられていないテーブルなどありましたが、先日行った時はそんなことはありませんでした!人手確保大変だと思いますが、好きなお店なので頑張って欲しいです✨
本日は仕事で岐阜に来ております♫まぁ岐阜っぽいランチかなぁと考えていたら、訪問先至近の場所に評判の良い回転寿司屋があったので、初訪問^ ^こりゃ素晴らしい!!寿司美味しい、特にネタが大振りでかなりのボリュームです。こりゃズーッと行列出来るの理解できます。この店で寿司食うためにわざわざ来ても良いレベルだと思います。美味しく頂きました♫ごちそう様です(^人^)
対面にあるサガミでモーニングサービスを満喫した後にランチでオープンと同時に訪れた。イルカグループの人気店ゆえに次から次へと客が入ってきた。間違いなく繁盛店だろう。同様に人気店の岐南町の『とろ一挑』とほぼ同じメニューなので「ランチメニューを堪能しよう」と思いきや、こっちの店はランチメニューがなく単品のネタのみだった。おっと計画が狂っちまったぜ。まあいい。僕はかんぱちといかとまぐろとこはだと焼穴子を食べた。すべてすっげぇ美味しかった。現金のみのお支払いシステムだけは早急に改善してほしい。(2024_02_19)
2年ぶりくらいに2022年10月に再店。日曜夕方だった為か、2時間待ち。ネットで予約が出来る様にしてほしい。ネタは以前と同じで、大きくて寿司自体は美味い。タッチパネルになったが、注文してからくるのが遅くなり、まとめてかなりきたときはびっくりした。ネタはうまいが、以前の店員が握って渡す方が早い。
金華山の夜景を見に行った帰りに寄らさしてもらいました。どれも美味しくて食べ過ぎてしまいお腹パンパン。帰りの運転が辛かったです。また岐阜に行ったら食べに行きたいと思えるお店でした。
14時20分頃入店で7組待ちです。流行ってますね。店内は新しく清潔感あります。60分程度待って案内されました。まずは穴子を穴子は大きな穴子です美味しいですね。あとはまぐろ、タコなど、揚げ物、茶碗蒸し美味しく頂けました。
ほかの回転寿しにはないネタもあって嬉しい。
特製焼穴子550円ふんわりと大きくて美味しい♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o♪オススメあなごそしてレジスタッフさん(男性)の接客がめちゃよかったです(/≧◇≦\)
名前 |
あみもとの里 かがしま |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
058-251-1115 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お値打ち系回転寿司とは違って本格的なお寿司がいただけます。格安とかではないもののかなりの人気でいつも待ちがいっぱいです🍣