戦国の情緒と美味宿。
長良川観光ホテル 石金の特徴
長良川沿いの老舗旅館で、戦国時代を感じる街並みに囲まれています。
お料理は美味しく、特に揚げ物とお汁物が熱々で出てきて感動しました。
外に併設された無料足湯で、ゆったりとした時間を楽しむことができます。
素敵な旅館、戦国時代を感じさせる街並みや自然を満喫し、織田信長が生きた時代とまちまちに、時代を超越して気持ちを合わせました。仲間たちがいる街で楽しいひと時となりました。温泉は露天風呂の温泉が良かったです。
外観は昔ながらでしたが部屋はリニューアルされてきれいでした。トイレもウォシュレットだだし、エレベーターがありません。最上階は3階ですから、足腰に自身がある方は大丈夫です。鵜飼も少し遠いですが雰囲気は感じられます。双眼鏡のレンタルとかあればいいのに・・と思いました。夕食も平日は金額そのままで飛騨牛4等級が+αできました。
リーズナブルなお値段なのに食事はとても美味しく温泉も静かで泉質もよくタオルまで付いていて良かったです。年季の入った老舗のホテルなのでバリアフリーではなく階段だらけで年配の方には移動が大変でした。予約の時に足が痛い年配が居るから椅子席がいいとお願いした時にアチコチ階段だらけなことを教えてくれたら親切でしたね。
岐阜城に近く立地はいいと思います。室内は無色透明で温泉ではないようです。食事はボリュームあります。エレベーターがないので階段移動です。
長良川沿いにあるホテル石金さん。岐阜城観光の後、鵜飼ミュージアムへ行く途中、ホテル横の通路を見たら、コロナ禍でずっとやっていなかった「足湯」が復活していたので、嬉しくなって立ち寄りました。鉄分豊富な長良川温泉特有の茶褐色の温泉。それが無料で楽しめる足湯は、鵜飼舟を型どった浴槽で、程よい湯加減。ほっこり癒されました(*^^*)足を拭くと、タオルも茶色くなるのでちょっとビックリします。(足湯は屋外にあるので、雨天時はお休みみたいです。)次は日帰り温泉も利用したいですね。
お食事のときに自分でお茶をいれてと言われてしまい。お布団も寒くて、敷布団が薄すぎて一枚ひいてあり、お食事も冷めていました。両親には勧めにくいです。
先日宿泊させて頂きました。早くから車の駐車場も開けて下さりゆっくり信長祭りも楽しみました。料理も美味しく、温泉もゆっくりさせて頂きました。お部屋も綺麗でした。また、鵜飼の時期に伺います。
立地はいいのですが、車でホテルにたどり着くのはかなりの至難の技でした。車で行く人は事前に確認要です。ホテル自体家族経営されている様子です。チェックインの時靴も片付けてもらえるんですが、主人の靴の上に私の靴を重ねて、片付けている姿にちょっと幻滅しました。吐き口汚れるよなーと……お部屋はとても改装されてきれいでした。お部屋のWi-Fiがあるということでしたが、壊れていて使用不可と言われました。我が家はそれ重要であらかじめ予約する時に確認の上予約していました。お風呂はシンプルな作りです。ほとんど貸切状態ですが、少しせまいかなー?翌日にあったゴミが朝同じところにあって、朝風呂もあまり気持ちよく入れませんでした。ゴミは私がシャワーで流して片付けました。😁お食事は部屋食と言うことでしたが、お隣のお部屋に移動してのお食事でした。そこのお部屋でのおトイレは使えず、隣の自分達の部屋のおトイレまでいかないとダメでした。お食事は……一見いい感じ、だけどメインものがないいろんなホテルに泊まってきましたが、お肉とか海鮮とかメインものがなかったのは初めてでした。お味は美味しかったです。朝食もありきたりという感じでしたので写真すら撮りませんでした。コロナの影響で大変でしょうが、もう一つ頑張ってもらいたいホテルに感じました。評価が高くて選びましたが、とても私たちには納得いけるホテルとは思いませんでした。いい素材がある中もったいないなーと感じました。
1泊朝食つきのプランで利用。 長良川の川沿いにある温泉旅館。周辺道路は一方通行が多く、迷いやすい。入り口が分かりにくいが、通行券を取ると通過できるゲートがある。茶褐色の湯は有馬温泉の金泉に似ていて、よく温まった。
名前 |
長良川観光ホテル 石金 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
058-231-8156 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

和室の河鹿に泊まりました。部屋はリニューアルされたので凄く綺麗です。ただ、ベッドにダニが多くいて刺されました。それさえ気にしなければサービスもよくとてもいいかと思います。