特製六三六らーめん、濃厚煮干しの魅力。
麺や六三六 岐阜店の特徴
JRおよび名鉄岐阜駅からアクセス良好な立地で便利です。
化学調味料不使用のスープは、野菜の甘さが引き立つ逸品です。
特製つけ麺は、極太麺とまろやかな濃厚スープが特徴です。
本当にうまい つけ麺は量が多いので大盛りを頼む人は注意! 煮干し系で、辛味を出してもよし。 健康に良さそうな味。
つけ麺注文。入った時は空いてたんだけど、、、。麺は太麺。茹で上がるのに10分かかるとか。この時間につけ麺は申し訳なかった😅混んできて後ろに立ってるし、かっ込んだ。レモン絞って食べたけど、香りが素敵。リセットされる。
極み濃厚煮干しラーメンをいただきました。煮干しが苦手な人はご遠慮くださいとの表示に期待が高まります。食券を渡してから10分ほどで提供されました。スープからいただくと、確かに煮干しが感じられます。ただ、それほど濃くはなく、適度といった感じです。ベースが脂でドロドロしているため、数口で風味が感じにくくなりました。もっと濃い煮干しか、あっさりで出汁のきいたスープのほうが好みでした。麺はもちもちの中太ストレート麺で、チャーシューは炙ってて芳ばしいです。1200円でコスパは低めです。
ベビーカー有りで利用させていただきました。難しければ外に置こうと思っていましたが、快く中でいいですよと言っていただき、とても有り難かったです。幸い、店内が空いていたので、乳児の様子を見ながら期間限定の煮干しラーメン(冷風)とビールを楽しみました。ビール(プレモル)前までは無かったような…?疲れた一日だったので、最高でした。定番の煮干しラーメンは小学生の子どもがハマっており、何回も行きたいというほど美味しいです。白ご飯との相性も◎時間帯によって混むので今回は空いててとてもラッキーでした。これからも利用させいただきます。
ラーメン+大盛り1,010円ででした。甘みと旨みのあるトロトロのスープが特徴的でした。煮干し臭さは全くなく、尖ったものがなく全てが優しく食べやすい。チャーシューは程よく柔らかい。メンマは歯応えよりもほぐれるような柔らかいものでした。他に似たラーメンを食べたこともなく、個人的に味も好みだったので星5です。
岐阜県まで来たので、どこかでラーメンと思い調べて来てみました。煮干しがきいたラーメンスープときいたので、これは楽しみ(((o(*゚▽゚*)o)))特製六三六ラーメン いかラーごはん 券売機で購入。ちょい昼時を外れてたのですが客3人。1人のサラリーマンは、つけ麺注文で10分程度要しますが大丈夫でしょうか?と聞かれてたので、つけ麺は太麺なんだな~六三六 食べるが、風味あるがパンチはない。煮干し苦手な人でもいけそうレベル。いかラーごはんは辛。でも、ヒーヒーいうレベルでもないのですが、なんか物足りない。全体的になにかが足りない…って感じのするラーメン屋です。
JR/名鉄どちらの岐阜駅からも数分で行けるアクセスの良い立地のお店一般的な煮干しラーメンとは全く異なるスープに最初は戸惑いましたが、食べ進む内にすっかり虜になってしまいました。タマネギ中心に野菜の甘味と優しい煮干しの風味がバランスしたスープは、スタンダードな煮干しラーメンを求める方にはちょっと物足りなく感じるかもしれません。私も食べ始めはそうでしたが、この味を出す手間を思うと脱帽です。二ボラーの皆さんに是非一度食べて欲しいです。次は極太つけ麺を食べてみたいです。ご馳走様でした。
六三六ラーメンと豚ほぐしご飯を拝食しました。煮干し濃厚スープは食感がドロっとした感じで麺は縮れ細麺で濃厚スープにマッチしています。焼豚は豚肩肉で煮込みが甘くもう少し煮込むと良いと思います。
JRや名鉄の岐阜駅の近くにあります。駐車場はありません。ここのラーメンのスープは煮干しがベースになっていると思います。煮干しの香りがすごくしました。入店したら食券を購入し、店員に渡すシステムになっています。カウンターのみのこじんまりとした店ですが、味は間違いなしです。美味いのでオススメです。
| 名前 |
麺や六三六 岐阜店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
058-262-1636 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~23:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
呑みの帰り道引き寄せられ入店。にぼし塩そばいただきました。とても美味しかった。となりのおっちゃんのつけ麺も美味しそうでした。