金華山の縦走と御祭神の氣。
白山神社の特徴
金華山への縦走登山口があり、自然と神社を同時に楽しめる。
伊弉諾様や菊理媛神様を祀る、とても気持ちの良い参道が魅力。
郷土愛あふれる氏子さん達が、境内を綺麗にお手入れしている神社。
奥の院まで登山ができます。距離が短いのでちょっとした運動に良いかもしれません。
伊弉諾様、伊奘冉様、菊理媛神様、宇迦之御魂神様、火之迦具土神様の御祭神鳥居を潜るととてもよい氣の参道で気持ち良い。お社の神様もピリッと背筋がのびる感じと優しい温かさを感じました。下のお社から真っ直ぐ裏山の頂上を見ると金の鳥居奥宮が見えます。奥宮登頂一度目は一人途中で断念しましたが、二度目は主人と参拝できました。
想定外に立派な神社⛩でした。鳥居⛩を入った辺りには立派な桜🌸の樹が数本あり、満開になると凄く綺麗です。背後の野一色権現山の山頂に奥宮があり、良く整備された参道を登って行けます。山頂からは、岐阜城天守閣🏯が立つ金華山をはじめ、360度の素晴らしい眺望が得られます。
地域の方々が綺麗にされていて駐車場もあって行きやすい神社です。奥の山の山頂に白山神社奥院があり、標高200mほどのところに鎮座しておりますが、そこまでの登山道のスタート地点にもなります。家族連れなどもよく登山され親しまれています。写真は令和4年正月のものです。
立派な神社です。この野一色地区の村社みたいですが、この立派さを見ると、この地区が豊かな地区だったことが分かります。奥宮がある権現山の登山口にもなっています。
立派な本殿。裏の山道を山頂まて登ると、奥の院があり、岐阜市内を一望出来ます。
ここで神前式挙げたら最高だろうな~と思う程のロケーション。心が落ち着きます。素敵です⛩️
奥の院まで行くととても景色が良いです。
杉林に囲まれた広い境内。道路から見るよりずっと奥行きがありました。静かで良い雰囲気。本殿の他にお稲荷様、秋葉様がありました、駐車場に正式参拝は鳥居を潜るよう案内看板がありました。
名前 |
白山神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

金華山山頂まで縦走出来る登山口があるので定期的に参拝も兼ねて利用しています。