ツインアーチ138で広がる四季彩。
ツインアーチ138の特徴
高さ138メートルの美しいアーチを持つタワーです。
四季折々の花が楽しめる広大なエリアがあります。
子どもに人気のフワフワドームやスライダーも完備しています。
一宮と言えば真清田神社とツインアーチ138を、思い出します。特にツインアーチ138は、背が高く遠くからも見えるので、地域のランドマーク的な存在だと思います。
一宮市のシンボルタワーです。デザインがオリジナリティー溢れています。展望台では天気の良い日には濃尾平野が一望出来ます。展望台では定期的にイベントがあります。
天気が良かったので展望台まで行って来ました。金額は五百円だったのでコスパは良いと思います。遠くは名古屋・伊吹山・恵那山等見られました。展望台には喫茶店があります。
高速バスの車中から不思議な塔を見つけて数年、ようやく来られました。(他の高層建築が)何もない河原に、2つのアーチに支えられた138メートルの塔がそびえ立つ光景が異様です。「なぜ、こんなものをこんなところに!?」と叫びたくなります。何もないところにあるだけに、展望室からの360度の眺めが素晴らしいです。木曽川や一宮市街はもちろん、名古屋の高層ビルも確認できました。訪問した日には見えませんでしたが、中央アルプスや鈴鹿山地も遠望できるようです。高さの数値138は、所在地「いちのみや」の語呂合わせとの説明に苦笑させられましたが、実際の高さ以上の展望があり、高い所が好きな方に、強くお勧めできる場所だと思います。
アーチが2つかかった、珍しい形をしたタワーです。展望台にはレストランがあり、景色を見ながらお茶・食事が出来るのが魅力です。北側の川の向こうはもう岐阜県で、施設も周りが広大な公園になっており、子供の遊び場とお年寄りのウォーキングコース、サイクリングロードとして使われていました。子供用の遊具も豊富にあり、ピクニックに最適で、施設中央にあるシンボル的なタワーに見えました。個人的には、第3・4駐車場付近がラウンドアバウトになってるのも、魅力のひとつです。
展望台から下を眺めると駐車場の車がアリの様に小さく見えます。360度見渡せてとても壮大感があります。値段もおとな一人500円と安いです。500円でこの絶景を味わえるのは、最高ではないでしょうか。みなさんもツインアーチ138に行かれてこの壮大感を味わってみては、いかがですか。感謝。
◆高さ138メートルの美しい2つのアーチを持つ展望タワー「ツインアーチ138」◆四季咲きのバラが植えられている「ローズストリーム」◆コスモスなど季節ごとに花が美しい「花畑」などがあります◆開放感いっぱいの大芝生広場や思いっきり遊べるイベント広場◆子どもたちに大人気のフワフワドーム・わくわくスライダーなどもあり、色々な楽しみ方ができます。
今日は初めて来ました。とても広くて散歩にも丁度良いですね…子供達も楽しそうに遊んでいました。薔薇も綺麗に咲いていて良い感じです。時間の都合でタワーには登れなかったので次回はゆっくりタワーにも登ってみたいです。
とにかくデカい。よく作ったなぁ…感心、尊敬ばかりです。初めて遠くから見た時は、「なんだろう?」。更には大きさをあまり感じていなかった。高所恐怖症なので展望デッキには行きませんでしたが、周囲には視界を遮るものが一切無いので、かなり遠くまで見渡せるでしょう。公園内なので広々した中に他の施設、軽食堂、レンタサイクルなど、1日ゆっくり、快適に、楽しく過ごせそうです。近くには風情感じる古い橋と木曽川の風景、橋を渡れば岐阜県で、昔の街並みを感じるような建物、もう少し先を進めば、観覧車と水族館(だったかな?)がある高速道路のサービスエリアもあり、一般道からも入れます。最初、(138)の読み方、意味がわからなかったです。ごめんなさい(_ _;)
名前 |
ツインアーチ138 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0586-51-7105 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

はいはい、ただの展望台でしょ。入場おとな500円か〜、展望台高さ100m、ふ〜ん?…って、思うかもしれないけど、天気が多少悪くても楽しめる。365度平野の奥まで見渡せて気持ちいいです。ちょっとタワーの外観が宗教色強いけどおすすめです。また行きたい。