歴史感じる杉の木と静寂。
白山神社の特徴
静かな山の中に位置し、心が落ち着く場所です。
参道が長く、神社らしい品格が感じられます。
自慢の大きな杉の木が荘厳な雰囲気を醸し出しています。
長閑な郊外にある歴史を感じさせる神社です。やはり長良川水系が近いので白山神社、参道は苔むしていて雰囲気がありました。途中には樹齢600年を超える大杉、そして名水がでる蛇口もありました。
凛とした空気が漂っていた。いい。その後、大スギを堪能した。(2023_10_15)
静かな山の中、心から落ちつきます。別空間に自分がいる感じです。
参道が長く神社らしい氏子としては自慢できる。
大きな杉の木があります。
| 名前 |
白山神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
舗装が一切なく雰囲気があり、先が見えない参道にワクワク感を覚えました。1組の男女が参拝に来ており、社殿に向かう訳でも無くずっと手水舎辺りでおしゃべり。ここから社殿まで離れてるのにも関わらず声が流れてくる……静かすぎるから、余計声が響くようです。 社殿の雰囲気もとてもよかったです。優しい感じがしました。