肉そばはトロトロ煮玉子。
麺屋 三郎の特徴
一宮大垣線から少し入った裏通りにあるラーメン屋です。
無料のご飯とモヤシバイキングが人気の秘密です。
濃厚な魚介系スープと真空チャーシュウが絶品です。
美味しいラーメンでしたチャーシュウが柔らかく、麺もモッチリで余韻を楽しめました大盛りを頼んだんですが、他店よりも量が多く 何グラムか表記してあるといいですね~
もやし、ご飯一杯無料三郎ラーメン麺大盛、頂きました~m(_ _)m麺がツルツル美味しかったです(^_^)暫く通おうかなー(笑)今回は、肉そば太麺大盛を頂きました(^_^)もやし、ご飯一杯無料はご飯好きにはありがたいですねー(笑)塩ラーメンこちらは、大盛出来ません~(^_^)ご飯勝手に大盛に~笑。
一宮の尾西にあるラーメン屋「麺屋三郎」根強いファンが多くいるお店です。久しぶりに訪問しました。平日の19:00過ぎに行きましたが、お店の前の駐車場はいっぱいだったので、少し離れたところにある砂利の駐車場へ車を停めて入店。ここのシステムは面白いです。(初入店を計画される方は是非読んでください)🍜三郎 850円(麺は普通)かなり多いので注意🥚煮たまご 130円🐷煮豚3枚 350円を食券で購入しました。【その1】入口左手にある食券機で食べたい商品を選択。【その2】購入して券を小窓から店員さんに渡す。番号札をもらえるので、出来上がったらその番号札で呼ばれます。【その3】セルフで水をくんで、好きな席に着席する。【その4】番号札が呼ばれたらすぐに取りに行く。そして、ご飯🍚を1杯サービスなので食べれる量で盛り付ける。調味料もそこにあります。【その5】もやしBARで食べたい量のもやしを盛り付ける。別器もあるので自由に盛り付けも出来ます。このもやしだけでご飯食べれます😁【その6】ひたすら食べる!ラーメンもスープも、チャーシューも、もやしも美味い!二郎系に近いイメージです。【その7】食べた食器類は返却口へ自分で持って行き、そのまま退店します。接客も、味も、セルフサービスですが、色々なものが自分のボリュームで調整出来るのでいいですね。たまに食べたくなる味です。とにかくもやしは最高ですよ👍
塩らぅめんを食べました。美味かった❗麺は普通の太さで、ストレート麺がどんぶりに綺麗に整えられていている。塩であれば、もう少しだけ細くても。スープは、透明感は少ないものの旨味は十分に感じられるが、魚粉の味を何故か感じてしまった。ご飯ともやしはサービス。このお店はセルフなので、慣れないと最初は手こずる❗
お昼はいつも混んでいるらしいので時間に余裕を持っていきましょう!割と量が多めです。太麺の大盛りだと相当です。女性や自信のない方は要注意です。煮卵、焼豚めっちゃ美味しいです。とっても元気な女性の店員さんが気持ちの良い接客をしてくれます!
今回、初めて訪れましたけど…初めてゆえに、若干にオーダーから、セルフサービスもあり大変満足して帰りましたが(*^^*)。また、、今後も来たいと思ったお店の1つになりそうです。ただ…もやしのナムルのチョイ足しの味付けの感じが…分からず適度に調味料を入れたら…辛すぎて…初めて来た人向けの、味付けの参考になるような割合目安なんてのを書いて貰えると嬉しいかなぁ。
魚介系スープが香る美味しいスープと、柔めの麺!また、麺の量が多く食べ応えあり!!ライス、もやしセルフで無料!なかなかやりますよ!!
今日のお昼は、麺屋 三郎さんで、三郎(濃厚魚介系)800円を頂きました😁❗️開店前から行列で10分で満席になりました😱❗️大盛りが無料ですが、ご飯も一杯無料で、もやしバイキングが付いてます。コロナ対策はしっかりされています。厨房もきれいです。セルフサービスで、番号札を渡されて、席で待ちます。人件費のかからない効率的な運営と思います。サービスエリア感覚ですね😁麺は太麺で豚骨では珍しいのでしょうか❓魚粉がたっぷりのっていますが、最初は混ぜずにスープを一口頂きました。濃厚ですが魚介の香りも濃厚、でもくどく無く、飲みやすいです。これ以上魚粉を混ぜるとくどくなる気がしましたが、途中で味変、魚粉を混ぜてみました。よりコクが出たように思います。おいモヤシをして、最後はラーメン茶漬けで締めました。ごちそうさまでした😁
肉そば(細麺)麺大盛り、全のせ😚🍜二郎系が好きな人にはオススメです♡煮玉子の卵黄がトロトロで美味しかったです😋チャーシューも3種類🥓私は真空チャーシューがオススメかな✨
名前 |
麺屋 三郎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-4300-9809 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

愛知県一宮市三条四反田、一宮大垣線から少し北側に入った裏通りのラーメン屋さん。地元の方と初訪問、以前東海エリアナンバーワンにもなったお店でいつでも混んでいるとの事。確かにかなり並びました。システムは入店前に何人かをスタッフさんに伝え、入店時に券売機精算。券を渡して番号札を貰います。お水、無料のライス一杯とモヤシナムルは無料セルフ。味変調味料もセルフコーナーにあります。番号呼ばれたら、カウンターに取りに行きます。食べ終わったら、下げ膳コーナーに返します。一番人気の三郎ラーメン大盛りを注文。大盛りも同料金です。着丼、濃厚豚骨に煮干し入り。ニンニクは券を渡す時に入れるか聞かれます。太麺でお腹にたまります。魚粉などで味変可能。チャーシューが、スライスと角切り入りなのも面白い。セルフライスとモヤシナムル食べながら一気に食べました。私には大盛りはキツイ量でした。次回は通常サイズでいいです。メニューが色々あります、他のも食べてみたいし、細麺タイプもあったので、次回はそちらにしたいと思います。お値段はリーズナブルでした。スタッフさんが元気で好感が持てます。銘店に行けて良かったです。ご馳走様でした。※久しぶりに2回目リピ訪問、平日お昼過ぎ。行った事の無い取引先さんと、店前駐車場空きが無くて第二駐車場に停める。待ちが1組、ピークは過ぎたよう。並び待つ。スタッフさん声がけあり、券売機注文。今回は肉そば細麺並で。しばらくして番号呼ばれ、カウンターに受け取りに。ライス1杯ともやしもセルフで。今回の肉そばには、様々な形状のチャーシュー3種類入り。また、黒胡椒が効いたスパイシースープながら、甘め醤油でなかなか美味い。麺量は前回大盛りで懲りたので、並で充分。細麺も自家製麺で美味い。なにより値段控えめが有難い。ただ、券売機に12月1日から値上げとの張り紙あり。このご時世、致し方無し。元々控えめだったので、やむ無し。スタッフさん、変わらず元気で素晴らしい。大変良いお店。ラーメン本にも、改めて東海エリア初代殿堂1号店と書いてました。食べたいメニューあるので、また狙います。大満足、ご馳走様でした。※約1年ぶりにリピ、平日13時半くらいでしたが、第一駐車場は満車。第二駐車場に。店内は空きがありました。前から気になっていた塩らぅめんを注文。ランチサービスライスは券売機発行に。一杯無料です。セルフコーナーのもやし、味変アイテムは変わらず。番号呼ばれて受け取り。塩らぅめん、色々入っていて上手に表現出来ないのですが、奥の深い一杯。無化調だそうです。チャーシューはスライス、下に角切り。自家製麺細麺は食べやすい。もやしに黒胡椒かけて、ライスをいただきます。値段は上がっていましたが、まだ1000円越えには至っておりません。ホールのお姉さんが変わっていましたが、明るく丁寧。本当に良いお店です。まだ、全メニュー食べていないので、こちらに来たら狙いたいと思います。最新版ラーメン本にも掲載されていました。