無料で楽しむ刃物の歴史。
フェザーミュージアムの特徴
無料で楽しめる充実した展示内容が魅力です。
世界初の刃物総合博物館で、歴史を学べます。
フェザーのカミソリに関する多彩な展示が見応えあり。
カミソリと精密刃物を展示する、総合博物館。昔懐かしい刃物の展示の数々。ドラマでしか見たことのない、医療用メス等。見応えがあり、又、勉強にもなり。とにかく楽しかった!入館無料が、申し訳なくさえ感じます。ちょっとしたお土産にも最適な、可愛いパッケージのカミソリ等も買えました。近くに行った時には、また立ち寄りたいです。
刃物会館がせきてらすと共に新築され訪れました。向かいに見えたミュージアムに気づいて訪問。見学無料でした。カミソリの刃を作っている会社ですが、一般展示に力が入ってます!床屋さんは是非とも。歴史的な刃物が綺麗に保管されています。昭和天皇の訪問記録も植樹も見られました。近隣博物館巡りに加えましょう。勉強になりました。
最寄り駅から歩いてすぐ!入場料無料!カミソリに興味はなかったのですが、とても面白かったです。歴史、技術、当時のカミソリや広告など、興味深く見入ってしまいました。映像で遊べるスペースや、巨大カミソリ(模型)と記念撮影ができる場所など、無料とは思えない施設でした。ソファーもオシャレでフカフカ、座り心地◎でした。おみやげコーナーはありますが、ほぼカミソリです(・∀・)また行きたいと思える場所です!
基本自社製品カミソリの展示がメインですが刃物の生い立ち、各種刃物(生活道具、医療用具、武器など)の紹介もありました。入館無料。すぐ近くの関鍛冶伝承館、せきてらす(岐阜関刃物会館)と合わせて見ると楽しめます。
【2022.8.28】日曜日におじゃましましたが、幸い空いており、ゆっくりと快適に見学させていただけました。記念撮影と、ちょっとしたゲームから始まり、5分程の会社説明をシアタールームで観ました。この会社説明をしてくれるキャラクターが“ヒゲじい”と、“フェザーちゃん”なんですが、特にフェザーちゃんがとても可愛いらしかったです♪シアタールームを出たら自由に見学できます。古い物や興味深い内容も有り、初めはたかが刃物(すみません^^;)と思って入りましたが、帰る時には来てみて良かったなーという気持ちになっていました。お時間のある時には、ぜひ!おすすめです。
フェザーカミソリさんの歴史や今の製品など色々と展示されており、無料なのにしっかりと楽しめると言うか勉強出来ます。フェザーさんと言うと髭剃りのイメージでしたが、医療用のメスなど幅広い分野のナイフを作っており、やはり何年も継続して存続できる企業と言うのは常に時代の流れに対して変化できる会社なんだなと感じました。なので、お子様向けと言うよりは大人向けの施設だと思います。駐車場は建物と建物の間に6台ほどのスペースがありました。席周辺で時間を持て余した時はフラッと寄ってみるには最適な施設だと思います。スタッフの方もとても親切で、ただ見するのは申し訳なくて、ミュージアムショップで爪切りを購入させて頂きました。 ありがとうございました。
無料で新しい施設。1階はフェザー製品の商品紹介と歴史。2階は刃物にまつわる歴史と展示。カメラNG以外は撮ってもOK館内禁煙のプレートがツボった。
特選の両刃髭剃りを頂き、せっかくなので訪問。入館料は無料!コンテンツとしてはフェザーの歴代製品はもちろん黒曜石から始まり刃物歴史を触れながら、クイズをしながらたどることができる。「切る」の展示映像が3面スクリーンで展示されており小気味よいテンポであらゆる切るを表現しており気持ちいい。また音響も切れ味がよい。
入館は無料‼️ 入ると 手の除菌と体温をして行くと、感じの良い受付の女性が 奥の方や ビデオの案内をしてくれます。ビデオも 切る事とは❓️ 原理等 分かりやすく映像が観れます。館内は、カミソリとしての歴史や フェザー製品の紹介等が有ります。子供達の団体客も見えた時は 来る場所が❓️ と 思いましたが、帰る時には 子供達の 教養になる事も 充分有りました。
名前 |
フェザーミュージアム |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0575-22-1923 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

無料で入場できる資料館ですが、展示内容は充実しています。懐かしい理美容のはさみやカミソリが展示されていて、見どころがたくさんありました。セキテラスにお見えの際は、ぜひとも訪問してください。おススメです。