モネの池へ、美味しい味噌ランチ!
道の駅 ラステンほらどの特徴
モネの池へ向かう途中にある、特徴的な道の駅です。
岐阜の関牛乳の商品が揃い、お土産に最適です。
そば定食が人気で、コシのある麺が絶品です。
中部道の駅スタンプラリーのため訪問。岐阜6番のラステンほらど。スタンプは情報館に置いてあるのですが、情報館は9時からだそう。ただ、理屈はよく分かりませんが先日訪問した際には8時に普通に開いていました。物産館が8時からなので、その情報を頼りに来ていたのでちょっと危ないところでしたが…結果オーライ。スタンプラリー目当てだと9時から17時(12月~3月は16時まで)と思っておいた方が良さそうです。こちらではキウイジャムを頂きました。スタンプブックでもオススメはキウイ。キウイフルーツ、キウイワイン、キウイシャーベットとキウイ推しで紹介されています。キウイジャムってちょっと珍しい気がしています。お酒が飲めればキウイワインとかも気になるところだったのですが…。
しっかり営業してました!モーニングやランチも充実👍生椎茸にニンニクとお蕎麦をお土産に購入。ヨモギ饅頭の串¥190をその場で頂きましたが柔らかくて美味しかった。
モネの池へ向かう途中にランチしました。期間限定の牛すじカレーは深みある味わいで美味しかったです。ハンバーグ定食もフワフワで美味しかったです。両方とも茶碗蒸しをサービスで付けていただけました。こちらも大変美味でした。
日曜日に利用しました。混雑はしていなくて、ゆっくり定食が食べれました。現金で食券を購入して半券を受付に渡して、席に座って待ちます。お茶と水(hotとcold)はセルフです。油淋鶏定食1050円味噌カツ定食1200円カツカレー950円チャーハンセット700円で、ボリュームは満点でした。美味しかったです。定食は14時までなので、注意です。トイレも綺麗でした。キウイソフトクリームは行列でした。
ここは味噌が美味しいです!お勧めです(^^)トイレに立ち寄りました。丁度リニューアルプレオープンされた時でお土産物屋さんも食堂も営業していました。食堂は外の景色を眺めながら飲食が出来てとても良い空間だと思いました。トイレも綺麗でしたよ。鶏ちゃんとキウイアイスを買おうとレジに行ったらやたらと味噌を勧められたので取り敢えず買ってみました(ま、普通の味噌だろうと思ってました)しかしこれ!!めちゃくちゃ美味しい!!洞戸産の大豆を使って作られてるらしいです。この味噌を使って味噌汁にしましたが家族の評判がとても良かったので、またこちらの方へ行ったら是非味噌を買いにラステンほらどに寄りたいと思います。一度味噌作りを以前に中止されてたそうですが、この味噌を使った料理を食堂で出したらどうでしょう(^^)ほうば味噌みたいに焼きとか鍋とか〜。それが売店に売ってたら買いたくなりますよね。モネの池、板取川温泉の帰りに寄るのも良いですよ。
4月中旬の平日に関西から飛騨へ向かう途中に訪問させていただきました。ゴールデンウィーク前の4月は我が国のハイシーズンですね。
令和5年3月31日まで休業なので注意。サイクルラックもあり、自販機多かったりで便利そうではある。
こじんまりした道の駅ですが外では野菜、店内は岐阜の関市の関牛乳の商品コラボがあり一通りお土産関係は揃ってます。お土産コーナーの奥に飲食店があり鮎(期間限定、数量限定)なんかもあり岐阜の味を味わえます。
特別何かあるわけはでないですが、いつも混んでいます。多分、この辺りに休暇スポットが無いからかもしれません。食堂で蕎麦を食べましたが、可もなく不可もなく。せっかくこの辺りまで来たのなら、値段は張りますが、少し先の人気店で食べた方が良いかもしれません。
| 名前 |
道の駅 ラステンほらど |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0581-58-2940 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
岐阜、名もなき池(モネの池)、近くの道の駅。こんな山の中にと思える道の駅。トイレ棟、お土産、食堂棟も有り、小さいながら道の駅機能は一通り揃っている。鮎関連にお土産、品揃え豊富。是非、立ち寄りオススメ、いいね(^^)