きらら女川で味わうさんまパン!
きらら女川の特徴
焼きサンマ定食は絶品で、毎回楽しみにしています。
夏季限定のさんまパンは、驚きの美味しさです。
煮魚定食の薄味が、素材の味を引き立てています。
メンチカツ定食u0026さんま単品を注文。ワカメスープがめちゃくちゃ美味しい!メンチカツも食べやすいサイズで3個も♪数年ぶりの焼きさんまは、絶品で頭からシッポまでペロリ(笑)。女川駅のお店はどこもおしゃれで、自分としては入りづらいイメージでした(笑)そんな中こちらのきららさんは、女将(?)さんとご主人(?)が優しく迎えてくれました。入り口には、さんまパンやいろんな味のおからかりんとうが売られているので、お土産にたんまり買いました。また、食べに来ます♪
ここで食事するのを目的に女川に行っています。定食や人気のわかめうどん等みなリーズナブルでとても美味しく頂けて、スタッフの方々のお人柄も素敵です。食事の後はサブブースに陳列されている、バリエーション豊富な「おからかりんとう」をお土産に。食感と程よい甘みと風味が絶品で、正にやめられないとまらない美味しさです。是非お勧めです。
シーパルピアには海鮮丼の店が有りますが三千円近くで観光地価格、塩竈だとコチラより内容も良くて安い。きらら女川さんは地元の食材を使っていて気取らずに安く食べれるのでお勧めです。佃煮は美味しくて買い求めたかったが売り切れでした。謎のさんまパンも有りました?
煮魚定食は薄味で美味しい。お昼を食べるには周辺の店が観光地価格で高額なため、普通の価格帯がとても嬉しい。
美味しいお食事がいただけます。焼サンマ定食や三陸のワカメを使ったうどんなど大変美味しいです。また、お土産に茎若布の佃煮もオススメです。この佃煮は定食を頼むと小皿について来るので、味見が出来ます。
極仄かに感じる秋刀魚風味パン。控えめだからまた食べたくなるのかな?観光に毒されない自然体のお店とお見受けしました。ほそくなが〜く続きますように(^^)
おかせいで女川丼を食べたあと、さんまパンの幟に惹かれて来店。20日も日持ちするし、いいお土産になりました。でも全くこれっぽっちもサンマには見えません。味は、良く噛むと奥の方にサンマを感じる程度なので食べやすかったです。レジカウンターに透明フィルターが下がっているので、お兄さんはもう少し声を張って話して欲しい。一生懸命説明してくれても聞き取れなくて何度も聞き返しました…。
生わかめうどんを食べました。わかめはうどんに入れても、そのまま食べてもよいと店員さんが話されていました。わかめを売りにしているだけにシャキシャキでした美味。うどんもコシがあり鰹出汁がやさしい汁が美味しかったです。
わかめうどんは、500円という、サービスエリアや道の駅のイートインと同様の価格ですが、味は別物です。焼き魚やメンチカツ、コロッケなどの定食メインのお店で、お店も清潔感があります。セルフのお茶が美味しいのもうれしいです。
名前 |
きらら女川 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0225-98-8062 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

私のさんま定食 流されました他のお客さんにお客さんいないのに30分待ちわかめスープ しょっぱい。焼魚!まちがえたら、15分はオーバーすると思います考えればわかるよ はずです。