美濃和紙あかりアート展で感動体験!
美濃和紙あかりアート館の特徴
美濃和紙あかりアート作品を多数展示し、感動を与える場所です。
昭和16年築の近代木造建築で、文化財にも指定されています。
毎年秋に開催される美濃和紙あかりアート展の魅力を体感できます。
子供と2人で訪問。JAF割りで大人150円、子供は無料でした。30分ほどあれば、充分楽しめます。ご自由にお持ちくださいコーナーから、スターウォーズのキーホルダーいただきました。ありがとうございます。
美濃和紙で作られた照明作品が展示してあります。岐阜県外にも作者がいるらしく色んな所で趣味や実益も兼ねて作ってる人がいるようです。老後にこういった作品を作ってみるのも一興かもと思いながら眺めておりました。
10月に開催される、「美濃和紙あかりアート展」で展示されたものを館内に再現しています。地元の美濃和紙で作られた照明が幻想的な空間を作り出しています。ちなみに写真は数年前訪れた時のものです。今度は「美濃和紙あかりアート展」を生で見てみたいです。
昭和16年に美濃和紙産業会館として建てられた近代木造建築物で、国の登録有形文化財に指定されています。一階は美濃和紙のあかりアート製品を購入出来るショップです!二階は歴代入賞作品の展示スペースになっています。展示の仕方や音楽も良かったのですが、展示物のレベルの高さや、発想がユニークで、独創的なのに感激しました。(特に子供さんの作品に驚きました)
1階は美濃和紙中心のお土産屋さん、2階であかりアートの作品の展示がされています。かなり綺麗です。
暑い日射しから、洞窟の様に暗く涼しく空調された展示室の数々。実は画像はテーブルランプ。美濃和紙の繊細なデザインの透過光。建物に向かって右隣りには4台の無料駐車場。
2022年5月5日に初めて行きました。美濃市観光のマストなスポットかなと建物自体は昭和16年頃に竣工された美濃市産業会館→歴史を感じさせるデザインです。2階に毎年秋に開催される「美濃和紙あかりアート展」の入賞作品が展示されており普段殆ど見る機会がない和紙を使ったあかりの魅力を充分感じることができました。
素敵な和紙照明が沢山ありました。いろいろなアイデア技術が詰め込まれており、10月の美濃和紙アート展はさぞかし素敵な展示になっているんだろうなと思いました。
コロナで中止になっていた迫力満点の花みこし祭り天気も良かったおかげもあって観光客も最高潮(≧▽≦)花みこしが青空を泳いでました。
名前 |
美濃和紙あかりアート館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0575-33-3772 |
住所 |
|
HP |
https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/ |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

和紙のあかりアートの作品がたくさん展示してあります。小中学生の作品もあり、なかなか興味深い場所です。街中があかりアートで飾られ歩行者天国となるのは、毎年10月の土曜日の夜だそうです。たくさんの人が訪れるようです。