杉原千畝の心、見逃すな!
杉原千畝記念館の特徴
杉原千畝の功績が深く学べる貴重な記念館です。
資料展示には、ビザ発給決断の理由が詳しく紹介されています。
カウナスの執務室の再現展示があり、歴史を感じることができます。
命のビザを発行し続けたとしか知らなかったが、戦中に家族を連れての大使館務めは想像を越える苦労をされたと思います。ビザを発給する決意文章にも感動しました。白川町方面から車移動しましたが、随分山の中でした。途中高さ200mのバンジージャンプ施設があり思わず車を降りて下を覗き込みました。
静かなところで空気が綺麗な為、夜の星空もとても綺麗です。パイプオルガンをモチーフとしたオブジェの周りを取り囲む水面を渡り円の重なる値は個人的に好きな領域です。
まずは記念館に来てよかったです。名前は存じてましたが詳しくは知りませんでした。ユダヤ人へのビザ発給により約6,000人の命を救った外交官です。ナチスによる迫害を逃れてきたユダヤ系避難民に対して、日本通過のための査証を発給することを独断でしたんですね。人道行動=見知らぬ誰かのために行う行動。深く心に響きました🍀
平日の午前中だったので 来館する人は 少なかったが そのおかげで ゆっくり2時間かけて見学することが出来ました。中には涙を堪えるのに大変な写真などもありましたが 見学し終わって外に出た時には なんか晴れ晴れとした不思議な気持ちになりました。市街から離れた所ですが とてもいい所です。是非とも訪れていただきたいです。
自らのキャリアを捨ててでも人道主義を貫いた杉原氏に敬意を表したいです。
初めて昨日、行きましたが…考えさせられる…前にいたお爺さんが涙流してましたが…私も目がウルッとしてしまい!2階もありましたが…エレベーターとかは無くて車椅子の方は1階のみ見れるようでした!ゆっくりと見て1時間30分位でした!隣の建物では書物があり自由に見れました!オススメです!
戦争と杉原千畝さんの行動を時系列で紹介している施設です。施設内は一部を除いて撮影禁止となっています。
リトアニアに杉原千畝記念館がある事は知っていましたが、偶々岐阜に行く予定が出来たのでと調べて、寄らせて頂きました。歴史的事実、当時の状況、聞きかじりの知識が、記念館を訪れる事で更に更新されました。そして、杉原さん以外の外交官もじんどうてきに活躍された事を知り、当時の人の志の尊さに感動しました。杉原千畝さんの活躍も尊く素晴らしいドキュメンタリーを聴いていたので、日本は凄い、誇らしいとだけ思っていましたが、資料館の展示で素晴らしい方々が他にもいらっしゃって、日本人は素晴らしいでは無く、この時代の偉人達が素晴らしい考えと行動をされた、後に続く我々もその方がに恥じぬ、正しい考えと行いを出来る様に常日頃襟を正せねばと、心改めてさせられました。
人道的な功績を残された杉原千畝さんの記念館です。杉原千畝さんの選択が時代背景とともに学べます。八百津近辺にお越しの際は、是非訪問していただきたいです。
| 名前 |
杉原千畝記念館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0574-43-2460 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:30~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
涙が止まりませんでした。戦争を他人事と思ってる世代に来てほしいです。そんなに昔の出来事じゃないです。