可児市の和菓子、わらび餅最高!
梅園の特徴
美濃金山城の帰りに立ち寄りたくなる和菓子の宝庫です。
季節限定の鮎菓子が新鮮で懐かしい味わいを楽しめます。
羊羮の栗入りやまびこの美味しさに思わず虜になりますよ。
八百津町へ仕事で行く途中で見つけたお店。帰りに絶対寄ろうと決めていた。わらび餅が大人気のようで、ひとりで20個近く買う人もいるらしい。
和菓子、わらび餅美味しいです。わらび餅は季節によって午前中には完売してしまうほど人気。可愛いキーホルダーやお祝い品のお菓子など有り。
秋の岐阜出張の際に寄りました。栗きんとんの季節なので、レビュー見て訪問しました。初めてという事で伝えたら、説明してくれながら色々とお話をしてくれて、楽しみながら買い物できました。栗きんとんは、ちょっと甘さ控えめで自然な美味しさで良かったです。あとは蘭丸というお菓子があるので、森家由来の土地のお土産としてもいいと思います。6−8月は鮎菓子があるので、また来てみたいです。9月でも、前日に注文しておけば大丈夫だそうです。
観光帰りに立ち寄り、お土産を購入させていただきました。店員さんがとても気さくに話し掛けてくださり、特に蘭丸モナカとわらび餅はイチ押しです。また必ず行きたいです。
森蘭丸の故郷 可児市にある和菓子屋さん。鮎の塩焼きに見えますが和菓子です✨大きさも20cmくらい焼き目もついてて、見た目は鮎の塩焼き。見た目のインパクトだけでなく優しい味の餡とモチモチの皮、和菓子としても、すごく美味しい。お土産にも喜ばれそうです。
教えたくないけど、みんなに知って欲しい食べて欲しい和菓子がたくさんあります。わらび餅も絶品!!京きなこを使用しているので香ばしさが際立っていて、香りもとても良いです。わらび餅の食感ももちもちっとしているけど柔らかくとろける口溶けです。「10パック以上購入する際は電話をしてほしい」とおかみさんより。パックに残ったきな粉を牛乳に入れてきな粉牛乳にして飲むのも最後まで楽しめます。烏龍(うりゅう)も絶品!!葛を使用しているので普通の水ようかんと違いモチプル食感。こしあんなのに爽やかな喉越しでどれだけでも食べられてしまう葛水ようかんです。そして一本かなりの大きさなのにお安いです。蘭丸羊羹も絶品!!デフォキャラの蘭丸が描かれていて手土産にもピッタリ。羊羹も小さめなので食べ切りサイズです。練りようかんなのでむっちり濃い味です。栗蒸し羊羹も絶品!!冬になると出てくる羊羹で、竹皮に包まれているもちもちむっちりな羊羹です。栗がゴロっと入っていてとても贅沢です。鮎菓子も絶品!!鮎の時期にしかない和菓子です。落雁をむっちりさせたようなもちもち生地(なんと表現したらいいのかわからない食感)にあんこがたっぷり包んであり、鮎の形をしています。渋いお茶と食べたくなる味わいです。店舗にある和菓子どれも美味しいです。おかみさんもとても気さくで素敵な方で、買い物が終わった後、駐車場から道路に出る際、車の通行を見て送り出ししてくださいます。小さな店舗ですが、温かさに溢れている素敵なお店です。もう何年も何度も通わせていただいてます。友人や職場の方々への差し入れ・手土産にしますが、毎度大変喜ばれます。
美濃金山城の帰りに寄りました。1個からでも買えるからね~と、とても人当たりの良い優しい女将さんが対応してくれました。蘭丸最中を10個ほど頂きましたが、皮はパリパリで甘さ控えめの餡子がぎっしりで何個でも食べられます(*^-^*)
独自の商品が多いお店完成度が高く贈呈用によい商品が多い気軽に買えるのはわらび餅甘さへのこだわりは高い上手い昆布茶も揃えてる 〆に最適。
おばちゃんめっちゃ好い人。
| 名前 |
梅園 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0574-59-2407 |
| 営業時間 |
[土日月木金] 9:00~18:30 [水] 10:00~16:00 [火] 定休日 |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
手作りのお菓子を作ってる老舗です。今はおばあちゃん一人でやっていらっしゃるみたいです。閉店するか迷ったけど皆の声もあって、元気なうちは営業したいと話してくれたので、これからも定期的にいきます。