栗きんとんとモンブランの店。
恵那川上屋 可児店の特徴
栗きんとんや季節の和菓子が豊富に揃うお店です。
お土産には栗のどら焼きやモンブランも大人気です。
限定商品の栗シュークリームが絶品と評判です。
休日12時頃に来店。栗きんとんの時期でしたが、駐車場も店内も混むことはなく、ゆったり見ることが出来ました。咲久舎は駐車場が満車でしたので、テイクアウトのみで良ければこちらのが良いかもしれません。ケーキも置いていました。
可児市にある和菓子屋さん恵那の川上屋の支店秋になると栗のお菓子がたくさん並びます仕事途中に栗のどら焼きを買ってみましたクリームの中に栗が入ってて美味しかったです店員さんもすごく丁寧ですお店大きさの割に駐車場が小さめかも。
お土産用に大量購入しました。支払いの際にいきなりレジ係の隣に店長の女性が来て、何も言わずいきなりレジに段ボール代金220円足していきました。老舗と呼ばれる理由が全くわかっていない様です。味もさるところですが、対応もそのひとつだと私は思います。次回からは他の店で購入します。
安定の川上屋です。栗きんとん他を購入しました。(2024.9.8)
栗きんとん、和菓子及びケーキ等が美味しいので、特別な時に利用(頂いたる。)させてもらってる「恵那川上屋」さん。本日、家族の土産用にケーキを4種類購入しましたが帰宅後、箱を開いたら内1個、新作「くま」のケーキガードが浮いて、ケーキ本体に当たっており、鼻が落ち、顔が崩れてました。できれば店員さん、ケーキガードは、しっかりとケーキ下の皿に巻き、ケーキ本体には接触しない様に配慮する。また、商品企画者は、受け皿の規格(サイズ、形)を再検討していただきたかったですね。(ちなみに移動間の運転は粗くなく、箱を雑には扱ってません。)なお、ケーキガードの写真は、ケーキに当たってたので外して(ズラして)から撮影したものです。
川上屋の工場併設店です。モニター工場見学も出来ます。店内は喫茶室もあり和菓子とほうじ茶のセットが520円で頂けます。店内も本店よりも広く楽しくお買い物ができます。
目上の方への贈り物として選ばせていただきました。職人さんのこだわり。違いのわかる方への最高のお手土産となりました!何かを与えられる者は先に与えることのできた者だけどこを探してもお店にリスはいませんでした。#栗とリス🐿
栗のお菓子のお店ですが、和菓子も洋菓子もなんでも美味しいです。ホワイトデー限定のクッキー缶を贈りましたが大変喜ばれました。季節に応じたお品も見逃せません。
栗山おいしかった🤍黒ドラ、バタドラもおみやげで買って行ったらよろこんでもらえました✨店内は広くて色々な商品があって選びきれない😋😋次は栗きんとんもたべたい🌰
| 名前 |
恵那川上屋 可児店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0574-63-0211 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~19:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
通夜に持って行くお菓子を悩んでいたところ、若い店長さんが声をかけてくれました。おかげでとても気持ちよくお買い物ができました。細かいことにも気を配ってくれているのがとてもよく分かり嬉しくなりました。久しぶりのお買い物だったのでポイントカードを焦って探していたらゆっくりで大丈夫ですよと言ってくれてとても助かりました。またお世話になりますね。本当にありがとうございました!