内津峠でドライブ休憩!
R19 内津峠 簡易PA (下り)の特徴
十王堂名古屋方面行きの内津峠簡易パーキングエリアに立地しています。
朝食セットは値上げしたものの長距離ドライブの休憩に最適な環境です。
駐車場は11時から13時まで混雑しやすく、バイク駐輪場も完備されています。
数年ぶりに高速道路走ると内津峠で耳が痛くなる19号線でゆっくり登った方がいいもしくはミッドランドスクエアのエレベーターで慣れておいたほうがいいっぽい、仕方ありません。
11時から13時までは駐車🅿️混んでますトラックやけど😉
結構ゴミの多い印象です(お前が拾えって感じですね笑)パンの自販機とかあれば結構売れそうな気もします。
街道沿いの古いパーキングです。トイレしか有りませんが、それ自体も現在では汚くて遠慮したいレベルです。
バイク駐輪場(分かり難い?)の近くに自販機とトイレ。
トイレ汚ない❗
トイレが助かってます。
とにかくトイレがめちゃくちゃ汚ない臭いも半端無くこれで水洗か?毎日掃除らしき事はしているみたいですが汚な過ぎてトイレする気になれない!設備的にも古いのか新しいのか解らないが草もボーボーでトイレも漂白ぐらいしないとアカンですよ春日井市❗️
十王堂名古屋方面行簡易パーキングエリア内津峠。簡易パーキングエリアといえども駐車スペースも割と多めにあってトイレも大きいです。施設の中にはフードテラス、パン屋さん、お土産物屋さん、コンビニ、カップめんコーナーなど割と充実したパーキングエリアです。
名前 |
R19 内津峠 簡易PA (下り) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

有ると便利、臭いけど……。