長い参道と広大な境内の神社。
白山神社(大富白山神社)の特徴
参道の中央は神様の通り道、脇を通るのが良いようです✨️。
大晦日の点火儀式では、甘酒やお神酒の振る舞いがあります。
境内敷地は広大で、大きな駐車場も完備されています。
百度石が奉納されました。「お百度参り」で使用される物で、神社への参拝を100回くり返すことで願いを叶えるという信仰の1つです。普通の参拝では成就の難しそうな切なる願いを神様に聞き入れてほしいときに行なわれます。皆さんも試してみては。
鳥居をくぐったら長い参道がある、その先には立派な神社が新年を迎えてくれた。横にはお稲荷さんや、御嶽さんなどほかにも神社がある。来てよかった。多分、土岐の中で立派な神社だと思う。
宮司さん対応も親切です。コロナ渦なので書き置きになりますが、その場で記入してくれます。砂利駐車場なのでタイヤはとられますが、広くとめやすいです。
今年度の神宮大麻頒布式が行なわれた神社です。土岐市内の各神社から、神職が集って執り行われます。例年通りですと、総代さんも参加されるのですが今年はコロナ禍を考慮して神職のみで実施されました。
9/12参拝金幣社長い参道、立派なところ。
ひっそりとした神社でした。御朱印は神社の横にあるしめ縄の掛かった社務所で書いて頂けます。
大晦日は特に賑わいます、土岐市泉町の白山神社では、今夜23時45分よりどんと焼きの点火儀式を行います🔥※雨天でもやります‼️現地では、おみくじ、甘酒やお神酒の振る舞いなど地元内外の人たちで賑わいます🎵
神殿内の狛犬や新しくなったお稲荷さまを見たり、これからは七五三参りなど、参拝出来ます。
長い参道のある神社でした!
名前 |
白山神社(大富白山神社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0572-55-3771 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

参道を歩いて来ました🚶➡️参道の中央は神様の通り道なので脇を通るのが良いとのことです✨️