ウサギと遊具で自然満喫。
陶史の森の特徴
自然豊かな環境でたくさんの昆虫や動物と触れ合えます。
ウサギや羊への餌やり体験ができ、お子様も大喜びです。
充実した遊具エリアや美しい風景が楽しめる広い公園です。
車道以外は舗装されていない地面なのでベビーカーで散歩するには向いてないです飼育している動物だけでなく、自然豊かな場所なので昆虫等も色々居て楽しめると思います。
孔雀や羊、ウサギ、チャボなど色々な動物がいます。園内には子供のアスレチックがあり楽しめます。うちの子供もよく遊んでくれました。たくさんのヒトツバタゴが植えられており、5月はお花を楽しむことができます。散歩コースもたくさんあり良い運動にもなります。近くにどんぶり会館もあるのでこの地域で有名な陶器を購入することが出来ます。
とても素敵なところでした。爽やかな初夏の風が心の中を心地よく駆け抜けて行きました。季節の折々 いろいろな花が楽しめそうです。2022年6月4日は、ササユリの花が可憐に咲いてました。2023年6月4日 コロナも殆んど無くなり、本日、日曜日は家族連ればかりのお客さんで賑わっておりました。駐車場はほぼ満配でスペースを探すのも一苦労でした。ササユリは時期が来れば咲くものですね。
とても広い公園で地形の変化にも富んでおり、あちこち歩いて楽しい場所です。羊やうさぎ、孔雀など動物もいて癒されます。子供連れでも奥に遊具(大きな滑り台やジャグルジム)があり、楽しめると思います。あと意外に人が少なくて開放感があります。
⚠餌やり、自転車禁止⚠暑いので水遊びしに利用しました!飽きたら動物を見に行く。遊具遊びする。とても良かったです!♫
去年の10月訪れた。散策コースがあり、また、動物園があったり充実してる。展望台からは山景色が見れる。
遊具と小さな動物園が併設された公園です。一部の遊具が壊れて使用できませんが、十分に楽しめます。大きな屋根がある施設は、暑い夏には避暑地として活躍しそうです。
自然溢れる広い公園で1日楽しめる最高の公園です。
のんびり散策できます展望台へは、まあまあ運動になりましす。滑りやすい山道がありますのでスニーカーなど用意したほうがよいです。
名前 |
陶史の森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0572-59-5144 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.toki.lg.jp/kanko/kanko/1004841/1006471/1004346.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

メタセコイヤの紅葉が始まってました。もう2週間後ぐらいが見頃かも?落葉したメタセコイヤの葉で地面が黄色い絨毯に覆われる頃見に行きます。銀杏はもうそろそろ終わりかな、もみじはそろそろって感じです。彼方此方に珍しい植物もあって、散策も楽しめます。池の鯉が人に寄ってくる様になっててびっくりしました、前は近寄ると逃げてたのに。