流鏑馬と木曽馬の神社。
妻木八幡神社の特徴
10月13日には秋の流鏑馬祭りが行われ、毎年賑わいます。
木曽馬を間近で見ることができ、餌やりも楽しめます。
美濃源氏の氏神として、歴史深い神社の雰囲気に感動できます。
10月13日、登山の帰りに気まぐれに訪れました。参道が広々していて気持ちいい。さらにキンモクセイなのか?よくわかりませんが、とにかくとてもいい香りが充満してました。花の咲いている時でちょっと得した気分。社務所の裏に人懐っこい馬がいましたよ。
秋に奉納される流鏑馬で有名な神社です。細かい砂利敷きの広い参道は流鏑馬の馬場。そして社務所の奥には木曽馬の「新一」が繋養されています。長い坂道の参道を上り、さらに急な石段を登ると現れる社殿はどっしりと厳かな佇まい。背筋がピシッとする思いでした。(動画は2022年10月の流鏑馬奉納/子供たちの前に行われた青年たちの流鏑馬)
祈祷をしてもらいに行きました。程よく緩い感じでほっこりした時間を過ごせました。また祈祷しに行きたいです。
境内、参道が広く立派な神社。駐車場は道路脇に数台分あり。手入れが行き届きとても良い雰囲気です。
木曽馬かわいい奥ゆかしい神社。
流鏑馬が有り木曽馬を飼ってます。
凄く管理の行き届いた素敵な場所です♪そして神社では珍しい木曽馬を飼育されてる所で楽しかったです♪
美濃源氏の氏神様。流鏑馬で知られる。
流鏑馬で有名な神社。そのため木曽馬を飼育しています。
名前 |
妻木八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0572-57-6441 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

流鏑馬が有名な神社。社務所の裏には木曽馬「新一」が繋養されています。