千古乃岩酒造の優しさ、辛口の極み。
千古乃岩酒造の特徴
しぼりたて生酒と梅酒が魅力の酒造です。
超軟水を使用した辛口のお酒が楽しめます。
歴史ある風情ある建物で地元密着の造り酒屋です。
しぼりたて生酒と梅酒がオススメ年中無休なのか大晦日や正月くらいしか休まないのではと思うほどいつ行っても営業されています。
こんなところに酒造が。見つけたからには寄ってみないと。お店自体は角の尾張屋商店の方であってた。人が店先に居なかったのでちょっと奥まで入って、おばさまに声をかけて対応してもらった。お酒自体はまだ呑んでないのでまた後で。
使用されている水がとても良いことや、辛口のお酒が非常に飲みやすいと感じます。今のを飲み終えたら、リピートします。
お店は分かりにくいですが、お酒については、飲み口が辛口と謳っていても優しく飲みやすく、美味しいですね。
皆さんとても良い方ばかりです。そんな方々が製造されるお酒です。是非、一度、飲んで見ては如何でしょうか。
駄知とその周辺の町くらいにしか知られていない、超地元密着の造り酒屋。お店の雰囲気も、1970年代から大きく変わっていないと思います。個人的には辛口のお酒がオススメですが、にごり酒には一定のファンがいます。「千古乃岩」を扱っている酒屋があまりないので、ここに直接出向いて買うのが一番です。
相当な歴史がある建物がいいです🤔稚児岩から名前を取ったのかなって思います🤔
大手酒造メーカーではないけど手作りで確かな「日本酒」を製造。うまい酒です。
お客さんの気持ちになって対応してもらいました。
名前 |
千古乃岩酒造 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0572-59-8014 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

岐阜新聞デジタル(2024/12/15)【岐阜を売り込め 千古乃岩酒造(土岐市) 日本酒、アジアに照準】■■■■■\岐阜県東濃エリア出身/とある美濃焼の付喪神のVTuber『凹(くぼ)うつわ』コラボ商品千古乃岩酒造さん×凹うつわの「凹うつわさいだぁ」